4月20日07時00分
提供:NEWSポストセブン【引用】
4月1日、子宮頸がんワクチン接種が「定期予防接種」となり、小学校6年生から高校1年生まで無料で受けられるようになった。子宮頸がんは日本で年間約1万7700人が罹患し、約2700人が命を落とす。将来的にリスクの高い病気を思春期の接種で防ぐワクチンの無料化は朗報のはずだが、戸惑いを隠せない母親も多い。というのも、同じ時期、「子宮頸がんワクチンに重篤な副作用がある」と報じられたからだ。
中学2年生の娘がいる主婦(42才)が心配そうに漏らす。
「娘の将来を考えればワクチンを受けさせるべきですが、もし副作用が出たらと思うととても怖い。いったい、どうすればいいんでしょう」
多くの母親の心を揺さぶるワクチン問題。副作用の実態は?それでも定期接種を受けるべきなのだろうか?
子宮頸がんは頸部と呼ばれる子宮の入り口にできるがんのこと。幅広い年齢層で罹患するが、発生ピークは35才と若く、近年は20~30代の患者が急増している。自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科の今野良教授は、「子宮頸がんは、原因が解明されているがんです」と説明する。
「子宮頸がんはほぼ100%、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって生じます。HPVは性交渉によって感染するウイルスで、性体験のある女性の8割が感染します。このウイルスは感染しても自覚症状がなく、多くは体外に排出されますが、一部が5~10年という長い無症状期間を経て、前がん病変となり、がんにまで進行するのです」(今野教授)
最大の特徴は他のがんと違い、予防と検診で封じ込められることだ。前述のように多くの女性が命を落とす一方、予防効果が高く、早期発見で完治できる。著名人でも大竹しのぶ(55才)、三原じゅん子(48才)、仁科亜季子(60才)ら、この病気を患いながら克服した女性も多い。
予防する上で絶大なる効果をもたらすのがワクチンだ。
HPV感染を防ぐワクチンは2006年にアメリカで承認され、すでに海外130か国以上で1億人以上が接種している。2009年10月に初承認された日本では、「サーバリックス」「ガーダシル」という2種類のワクチンが使用されており、いずれも半年の間に3回、接種する。
4月1日から国が推奨する定期接種になったことを、今野教授は「大きな一歩」と高く評価する。
「自覚症状がない子宮頸がんは、不正出血などの症状が表れた段階でかなり進行しており、手術で治すには手遅れで助からないということも多い。なので、ワクチンで感染を予防することが重要です。とくに性交渉経験のない9~15才の女子にワクチンを接種すると、将来の子宮頸がんを70%以上予防できます。1日10人が亡くなる病気の犠牲者を、3人にまで減らせるのです」(今野教授)
※女性セブン2013年5月2日号
俺個人的には、良いことしか書いていない記事ってのは信用しないことにしてるんだ。薬ってのは必ず副作用があるもんだ。効果は書いてある通りなんだろうけど、副作用について詳しく書かれていない。こういう記事は鵜呑みにしないことにしてるんだよ。
俺個人的には、良いことしか書いていない記事ってのは信用しないことにしてるんだ。薬ってのは必ず副作用があるもんだ。効果は書いてある通りなんだろうけど、副作用について詳しく書かれていない。こういう記事は鵜呑みにしないことにしてるんだよ。
子宮頸がんワクチンの危険性
昨今話題となっているワクチンのひとつに、「子宮頸がんワクチン」があります。
テレビや新聞の情報を見ているだけでは、想像できないかもしれませんが、このワクチンは、予備知識なしで、気軽に接種してよいものではないようです。しかし、一般には広く、「子宮頸がんを100%予防できるワクチン」のようなイメージで宣伝されています。
すべてのワクチン接種には、死亡例を含む副反応があります。それは、この子宮頸がんワクチンにおいても、例外ではありません。
本来、人の命を守る役目を担うはずの製薬会社、医療機関および政府が、接種を考慮するのに必要な情報をわかりやすく国民に提供せず、良い面ばかりを伝えています。こういった社会の風潮に警鐘をならす想いで、言及することにしました。
「子宮」という言葉を聞いて、ともすると、この話は自分には関係ないと思われた男性もいるかもしれません。しかし、世界の動きをみていると、どうもそうは言ってられなさそうです。
特に最近のアジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤)を添加した各種の新型ワクチンがもたらす人体への長期的な影響については、いまだ実験段階にあり、不妊症を引き起こす可能性が、ささやかれています。
子宮頸がんワクチンも例外ではありません。大げさに聞こえるかもしれませんが、ワクチンは、もはや人類の存続問題としてみたほうがいいでしょう。
ことの全貌をよく理解していただくために、「子宮頸がん」と「子宮頸がんワクチン」についての基礎知識をまとめてみました。
※THINKER Question Authorityから【引用】
以下、全文
http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html
▼こちらも参考までに
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン
▼国家非常事態対策委員会
俺は男なのでピンと来ないのですが、「子宮頸がん」とは違うのだろうけど、家系的に癌と禿の遺伝子は無い様だ。娘が2人いるがワクチンは受けていない。また、我々もそうであろう様に、そんなに都合の良いワクチンなど存在しなかった時代の生まれだ。
▼こちらも参考までに
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン
▼国家非常事態対策委員会
国際ジャーナリスト ベンジャミン・フルフォード
信憑性については保証しませんが、この人はこんなことを言っています。23分10秒と長い動画ですが、基本的に人工地震について話しているのですが、16分30秒辺りから「子宮頸がんワクチン」についても触れています。
国が言うから、医者が言うからと何でも鵜呑みにしないことだと思います。自分なりに調べることが大切だと思います。薬害エイズ事件は記憶に新しいと思いますよ。若干、話は逸れますが、今まで国家に従って来た人たちは、国家が約束を果たしてくれましたか?国がどんどん豊かになり、治安も良くなり、安心して暮らせていますか?俺は悪化してると思う。戦争が起こるか起こらないかわからないが、少なくとも10年以上前に、防衛省(防衛庁)がミサイルの着弾に備えて準備をしたことがありますか?無いですね?現実問題として日本だけでなく、世界情勢が悪化してるんですよ。これは専門家でなくても体感出来ているはずです。
▼参考までに
「薬害エイズ事件」で検索すればいろいろヒットします。