やっと、桜の花が満開になりました。
でも、雨が多いですね。今週末も来週初めも雨予報なので、雨とともに桜も散ってしまうのかなぁ。
赤毛のアンのどこかのシリーズに「春はいつも思いがけないものをもたらしてくれる」というアンのせりふがありました。
本当にそうです。
今年は水仙がすごく立派に育ちました。こんなところに球根植えたっけ??ってまったく覚えがないのですが。今年の春はおもいがけない綺麗な水仙を持ってきてくれました。
こちらは毎年よく咲いてくれる桃 「照手姫」
「照手姫」ってどういう姫だっけ。検索したら歌舞伎の演目の「小栗判官」の恋人なんですね。相模の国の豪族の高貴な姫なのに、悪者に水茶屋の下女や娼婦にされながらも諦めず恋人を追っていくんですね。川に投げられたりも。(;゚Д゚)
絶世の美女なのに、すごい根性です。歯くいしばって恋人のあとを追って行くんでしょうか。
この桃の花も照手姫ご本人のようにふつうの桃よりも色も濃いしひとまわり大きめで力強いかんじです。
ウチのほうの酷暑の夏にも負けずたくさん花芽をつけてくれます。
今年もガッツある花を見せてくれてありがとう、「照手姫」さま。
一番好きな庭木の海棠(カイドウ)
海棠はとても好きな花木で、好き過ぎて剪定できません。うちの海棠の樹形は枝が絡み合ってぐちゃぐちゃですが、枝を切ってしまうと脇から新芽が出ないので切れません。もったいなくて。亡くなった姑がだいじにしていた海棠。お義母さんが大事に育てていたから、とても綺麗だったな。わたしも好きな庭木になりました。お義母さん、見える?今年も綺麗よ。
漫画、ちょっとだけ手が慣れた気がします。ゴールは遠いけど。(;´∀`)