「2015'SSコレクション新情報」 | Boss's Voice 〜Blog~

Boss's Voice 〜Blog~

国内外よりモノ作りに長けた、創造性、差別化のある商品をジャンルレスでセレクトしております。

福井県内でGEEK / GEEK CLASSIC / CLARK MENS/WOMENS の2店舗4業態を展開しています。

お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄り下さいませ。



また梅雨かよ~雨と思えるほどあせる

今週はお盆だと言うのに、

雨が多く、ジメジメとした湿度の高い日々が続いている我が福井県です。


今夏はこの雨の影響で、夏の風物詩である花火大会や祭りなど、

楽しいイベントが、中止や延期になっているところが多く、寂しい夏に感じます。

また、今年は例年に比べ、ちょっと早い夏の終わりを感じる気候となり汗

個人的には非常に寂しい感じがするところ、、、


なのですが、、、


弊社3店舗の店頭は"今から一年で一番メラメラ暑い"ところ、、、 暑い

そうなんです、、、暑い

早くも2014秋冬アイテムが、まさに嵐の如くバタバタ、どわーと入荷しました笑い

まずは、デザイナーズブランド、インポートブランドが一足先に揃い、

"個性派"お洒落好きの皆様、今だとほぼフルラインご覧いただけます!!!

既に店頭は見応え十分です!!!!!

ぜひぜひお早めにお立ち寄り下さいぴゅー


また、詳しくは弊社HP http://www.dug-corporation.co.jp/

各店スタッフBlog、FaceBookからご覧いただけますので、是非お楽しみ下さい!



そして、大変ご無沙汰となりまして、誠に申し訳ありませんでしたペコッ

ここ数週間は、毎週3日間のコレクション巡りから、連日連夜の発注業務により、

頭グルグル、目はショボショボ、首肩はコリコリ。。。

まったく余裕がありませんでしたあせる

しかしその分、この4週間において、

ぐっとくるクオリティの高いコレクションをしっかり確認できました。


来春夏も皆様へ、内容の濃い、充実したブランディングと、

質の高い素晴らしいアイテム達をご提案させていただけること、お約束させていただきます跳ぶ




そして本日は、いつもご覧いただいています皆様へ一足早く、

2015'春夏から新たに加わることが決定しましたBrandをご紹介させていただきます。

来春夏のセレクトリストにご検討いただけましたら幸いです!















ついに始まります!!!!!!!!!



"Yohji Yamamoto"








現在、国内では直営店のみで展開をしているところですが、

2015'春夏より、海外と同じように、

国内で限定された、数社のセレクトショップにて取扱いがスタートすることになりました。

今回、光栄にもお声を掛けていただき、拝見させていただきました。


コレクション前、僕の思い描くイメージは、、、、、もちろん"黒"と"白"

"ゆるやかなラインの服" "ゆったりとしたリラックス感ある服"


まさに思い描いていた世界感がそこにありましたビックリマーク

昔と変わらない、

"アバンギャルドかつクラシックなモードスタイル"

時代に流されない"反骨精神"のスタイル。

まさに"黒の衝撃"です!!

正直ほんと懐かしくて、CLUBで遊んでいた若き日の思い出が蘇りましたわーい

楽しい時代の一つでしたニコニコ


弊社取扱い店舗は「GEEK」となります。


ご期待下さい。



「ヨウジヤマモトについて」

山本耀司は、1943年、東京生れ。
慶応義塾大学法学部、文化服装学院卒業。
69年「装苑賞」「遠藤賞」を受賞。
72年ワイズ設立。

81年に発表したパリコレクションで当時タブーとされていた“黒”を前面に押し出したショウを発表し、
“黒の衝撃”と称され一大旋風を巻き起こす。
賛否両論の評価を受けつつも、時代に流されないその反骨精神はモード業界に革命をもたらす。

山本のデザインは、彼の打ち出したアシメトリックなカッティング、
身体と服の間に空気をはらむようなシルエットは、ボディコンシャスな時代のファッションの慣習を覆すものだった。
素材感でみせるレイヤードやドレーピングで見せる独自のスタイルは、
ファッションの美意識を書きかえ、伝統的な男性服のスタイルを女性服にとり入れるなど、彼のコレクションはジェンダーの固定観念を打破したと言われる。

89年ヴィム・ヴェンダースによるドキュメント映画「都市とモードのビデオノート」発表のほか、ワーグナーのオペラ、ピナ・バウシュ舞踊団、北野武監督映画などの衣装制作も手がけるなど、幅広い活躍を続けている。

02年にはアディダスとの共同ブランド「Y-3」のクリエイティブディレクターに就任。
ファッションとスポーツという2つの世界を融合し、革新的なスタイルを打ち出す。

08年4月には北京にてY'sのショーを発表。

「TALKING TO MYSELF」(02)、「A MAGAZINE」(04)など関連刊行物多数。
94年フランス芸術勲章「シュヴァリエ」受章、
05年フランス国家功労勲章「オフィシエ」受章、
他08年ロンドン芸術大学より名誉博士号を授与される。
2011年フランスで芸術文化勲章の最高位であるコマンデュール賞を賞与される。

ヨウジヤマモトは、コムデギャルソンの川久保玲とともに、服の既成概念を廃した独特の表現手法で世界のデザイナーに「衝撃」を与えたといわれています。
フランスに渡った当初は、モデルの顔を白く塗り、奇妙な黒い服を着せて電子音の鼓動の中を歩かせたこともあり、賛否両論。「広島シック」と批判も受けましたが、アバンギャルドかつクラシックなスタイルは、徐々にクリエイティブな若手デザイナーから受け入れられていき、80年代以降、世界を代表するデザイナーへとなっていきます。
実際、マルタン マルジェラ、ドリス ヴァン ノッテン、弟子だったエンニョ・カパサ(コスチューム ナショナル)らに多大な影響を与えました。





"Yohji Yamamoto"




"テンションUPの最高に楽しい2015'春夏にご期待下さい"




それではまたペコッ







Horiiわーい