ちょっと進歩
約20年振りにリンゴを1個丸ごと食べれた。
何でリンゴが嫌いかというと
食べるとシャリシャリ音が脳に響いて
歯がゆい気分になり、そのあと鳥肌が立ってしまうから。
小学生の頃にリンゴが嫌いになって以来、
アップルパイやジュース等に加工されていない
果物のリンゴを食べるの避けていました。
どうにか克服したいと思っていたけど
シャリシャリ音に立ち向かう勇気出ず毎度断念。
先日リンゴを美味しそうに丸かじりしている人を見つけ、
俺もそろそろリンゴを再度好きになりたい!!
という気持ちになりチャレンジ。
食べながら鳥肌立ちまくったけど、
嫌いになった頃と比べて
美味しいと思える余裕さが自分の脳にある事を感知。
そのノリで丸ごと1個食べる事に成功!
ちょっとした自分自身の進化に嬉しくなり、
食べ終わった時マジで感動しました。
無理せず食べて行けばリンゴを好きになれそうな気がしてきた。
今年中には、外出先などでリンゴ出されても
平気で食べれる位のレベルになってると良いなあ。
何でリンゴが嫌いかというと
食べるとシャリシャリ音が脳に響いて
歯がゆい気分になり、そのあと鳥肌が立ってしまうから。
小学生の頃にリンゴが嫌いになって以来、
アップルパイやジュース等に加工されていない
果物のリンゴを食べるの避けていました。
どうにか克服したいと思っていたけど
シャリシャリ音に立ち向かう勇気出ず毎度断念。
先日リンゴを美味しそうに丸かじりしている人を見つけ、
俺もそろそろリンゴを再度好きになりたい!!
という気持ちになりチャレンジ。
食べながら鳥肌立ちまくったけど、
嫌いになった頃と比べて
美味しいと思える余裕さが自分の脳にある事を感知。
そのノリで丸ごと1個食べる事に成功!
ちょっとした自分自身の進化に嬉しくなり、
食べ終わった時マジで感動しました。
無理せず食べて行けばリンゴを好きになれそうな気がしてきた。
今年中には、外出先などでリンゴ出されても
平気で食べれる位のレベルになってると良いなあ。