愚痴
美味いと思って通ってた沖縄そば屋の味が
昨年頃から味が見事に落ちて続けて行き
次こそは…次こそは復活しててくれ…と思いながら
通い続けたが遂に昨日堪忍袋の緒が切れた。
雇われ店長みたいなのが店を切り盛りするようになってから
少しずつダメな方向に進んでるような気がする。
社長の愚痴は客に聴こえるように喋るし
カウンターに常備されてるレンゲが1つもない時もあれば
カウンターに並んでるティッシュ箱の中身が全て空の時もある。
そして味が全然違う。
社長1人で切り盛りしてる時は
こんなこと絶対にあり得ない事だったのに。
所詮、雇われ店長は店がどうなろうと
借金も抱えないだろうしリスクがないから
適当な事出来るんだろうなと思った。
最悪の場合、今の店を意図的に潰してライバル蹴落として
雇われ店長は盗んだレシピで走り出し
他で新たな店を作ろうと思えば可能なことだ。
とにかく味の復活を求む。
次行って不味かったらもう行かない。
ファンだっただけに本当にガッカリした。
昨年頃から味が見事に落ちて続けて行き
次こそは…次こそは復活しててくれ…と思いながら
通い続けたが遂に昨日堪忍袋の緒が切れた。
雇われ店長みたいなのが店を切り盛りするようになってから
少しずつダメな方向に進んでるような気がする。
社長の愚痴は客に聴こえるように喋るし
カウンターに常備されてるレンゲが1つもない時もあれば
カウンターに並んでるティッシュ箱の中身が全て空の時もある。
そして味が全然違う。
社長1人で切り盛りしてる時は
こんなこと絶対にあり得ない事だったのに。
所詮、雇われ店長は店がどうなろうと
借金も抱えないだろうしリスクがないから
適当な事出来るんだろうなと思った。
最悪の場合、今の店を意図的に潰してライバル蹴落として
雇われ店長は盗んだレシピで走り出し
他で新たな店を作ろうと思えば可能なことだ。
とにかく味の復活を求む。
次行って不味かったらもう行かない。
ファンだっただけに本当にガッカリした。