SCARS GET!!!

SCARS「NEXT EPISODE」
昨年12月31日に発売されたんですが、約2週間遅れてGETしやしたっ!!
SCARSの皆さんリリースおめでとうございます!!
家の近くにあるタワレコが移転しちゃって、なかなかCD屋さんに足を運ぶことが出来なかった。。
これからガッツリ聴きこみまっせー♪
さいきん日本語RAPでDJをするのが非常に楽しい。
フロアで口ずさんでる人見るととても嬉しい気持ちになります。
instがもっと容易に手に入るようになったらもっとDJしやすくなるのになあ。
ところでけっこう前から「日本語ラップ」という呼び方について少々疑問が。。。
別の呼び方はないものか!?
日本語でラップしてるから日本語ラップ。
なんですが、
自分の口で「日本語ラップ」と言うと
自分が何だか日本人以外の違う人種のような気がしてならない。
第三者というか一歩外にいるというかアメリカからの視点というか…
そんな気がしてならない。
かと言って
「母国語RAP」って呼び方も変だし。
「邦HIPHOP」ってのもうーん…
個人的にはHIPHOP、RAPでまとめたいところだが、
映画も「邦画」と「洋画」にわけられてるしなぁ。
CD屋さんからしても商品の並べ方だったり色々大変であろう。。
クラブで「今日どんなのかけるんですか?」
と聞かれ、
「日本語ラップかけるよ!」とついつい言ってしまうが
言ってる本人がいまいちしっくりきてない。
けど実際その言い方が今のところ一番わかりやすく説明できる。
どうでもいいって言われちゃそれまでなんだが
何か良い呼び方はないもんか?