皆さんこんばんは。
我が福井県、今日も冷たい雨の降る一日です。
気温は5℃
なかなか冷えてます。
今日は朝からあまりにも手足が冷たかったので、
タートルニットに大判のマフラーを纏い
グローブにロングソックスを履いて出勤です
ご存じの方も多い勤と思いますが、
首、手首、足首、の三首を温めると身体がぽかぽか温かくなってきますので、
是非ぜひ試してみて下さい。
本日は永きに渡りファッションシーンを牽引するブランドを
ご紹介させていただきます。
Yohji Yamamoto POUR HOMME
【 ヨウジ ヤマモト プールオム 】
ヨウジヤマモトは、1981年にパリコレクションデビューを果たします。
当時タブーだった黒を全面に押し出したコレクションは、
コムデギャルソンと共に「黒の衝撃」と称されました。
ヨウジヤマモトのエキセントリックな点は、
当時、ボディラインを強調するボディコンシャスがメジャーだったにも関わらず、
身体のラインが出ないビッグシルエットの服を発表したこと。
さらに、伝統的な男性服のスタイルを女性服に取り入れ、
ジェンダーの固定観念をくつがえしました。
服作りに関して、山本耀司氏は次のように語っています。
この仕事を始めたとき、流行の大通りではなく脇道を歩こうと決めた。
要はトレンドを歩かないと。
社会の流れに対する疑問や反対意見を叫び、吐き出すことが僕の服作りなんです。
このようにヨウジヤマモトは、
時代に流されない反骨精神のもと、
創業当初から今日までファッションを生み出し続けています。
ブランド創設時から使用し続けている
アイコニックなテキスタイル(ウールギャバジン-通称シワギャバ)で仕立てています。
ヴィンテージの軍物に使われている様な風合いある生地を使用した
REGULATIONのドクタージャケット。
ジャケットの中でも細身のシルエットとなっており、
程良く絞ったウエストラインが強調されすっきりとしたシルエットです。
また、内側のベルトを使用すれば前釦を開けていても
形が崩れることなく着用していただけます。
エレガントな印象ですが、普段着としても使いやすいよう羽織り心地は軽く、
適度なゆとりがあるため袖通りもスムーズな仕上がりです。
ブランド創設時から使用し続けている
アイコニックなテキスタイル(ウールギャバジン-通称シワギャバ)で仕立てています。
糸の整理段階でシボ/シワ感を強くかけることで独特のテクスチャーと微光沢を生み出し、
40年以上もの間ブランドを支え続けている生地です。
圧倒的に優れた耐久性によって春夏秋冬いつでも着用できるのがギャバの強みで、
シーズンを跨いでのスタイルも自由自在にお楽しみいただけます。
服地をたっぷりとしたオーバーサイジングながら、
着用者の身体にフィットするよう計算され尽くしたパターンメイク。
過度な膨らみなどを作らずストンと落ちるようなシルエット。
アームホールが大きく取られているため肩周りには十分なゆとりを持たせています。
エレガントでモードな1着をぜひお楽しみ下さい。
糸繊維の中に空気を多く含むエアーヤーンを使用したタートルネック。
両脇に空いたホールに紐を通して絞って頂くことで裾に動きが出るデザインです。
程よい肉厚がありますが、ソフトで軽く着心地の良いニットです。
(ワンサイズ展開)
ウール50%:コットン50%の混紡素材のタチキリ見せベスト。
軽くソフトなタッチながら温かくて非常に着心地の良い1着です。
随所に巧みなタチキリ技法を施し、表情豊かなデザインになっています。
また、アシメトリーに付いたフロントの仕様も目を惹く仕様です。
カットソーやシャツ、ニットとあわせてスタイリングをお楽しみ下さい。
こちらは、NEW ERAとのコラボラインになります。
Yohji Yamamoto x New EraR
裏毛オーバーサイズドプルオーバーフーディーシグネーチャーロゴ Yモチーフ
New EraRの象徴的なマテリアルであるウール生地を採用。
Yohji Yamamoto x New EraRのコラボコレクションでは久々の登場となる
中綿入りの[Wool Coach Jacket]
左胸に山本耀司が<Black>について語った言葉を記した織ネームと、
シグネチャーロゴの刺繍をデザイン。
背中には山本耀司の手描きによる、
Yohji Yamamotoパリオフィスの住所がプリントされています。
個性的で、斬新なモードブランド
【 Yohji Yamamoto 】
を是非お楽しみ下さい。
皆さまのご来店をお待ちしております。
GEEK/GEEKCLASSIC
Horii
福井県越前市村国3-4-1
tel : 0778-22-9180
e-mail : geek@dug-corporation.co.jp
open : 11:00-20:00
Instagram:https://www.instagram.com/geek_geekclassic_fukui_japan