仙台銘菓とおはぎ
こんにちは、ジージー仙台店高橋です。
最近めっきり寒くなってきましたね・・・。。。
毎年毎年、ブログで寒い寒いとくだを巻いている気がします。
寒い・・・と良い事もあるのですが、デメリットに比べれば
そんなものは屁のつっぱりにもなりません。
延々と寒さに対する誹謗中傷を書いてみたい所ですが、やめておきます。
今日のお話は寒い時期にしか買えない、数少ないメリット・・・
そう、霜ばしらですね。
噂に名高い仙台の銘菓、買っちゃいました。
10月から販売を開始する霜ばしらは冬季限定のお菓子です。
私には妹がいるのですが、先日「霜ばしらとさいちのおはぎが食べてみたい」と言われ
休日を使って買いに行くことにしました。優しい!
写真は妹ちゃんです。待ち合わせの駐車場でさっそく開封しておりました。後に惨劇に。
※さいちのおはぎは曜日限定ですが、季節限定ではない・・・はずです。
駅構内で数量限定で11時からの販売なのですが、
30分前には4~5人程並んでいてびっくりしました。
平日なのにすごいなー、と思いつつ一緒に並んでいたオバ様達と
おはぎにまつわるエトセトラな話をしつつ、ハートウォーミングな時間を過ごしました。
無事購入し、ふと行列を見るとびっくりする位人が!
仙台で!平日で!おはぎで・・・!
まさかの光景にびっくりでした。
その足でそのまま同じくエキナカの玉澤さんへ。
ここでは「霜ばしらは売り切れ」と張り紙が・・・
でも私、知ってる・・・
詰め合わせパックを買うと、売り切れのはずの霜ばしら・・・付いてくるんでしょ?
買いました。
詰め合わせと、食べ比べ用の晒よし飴・・・
私の人生で飴に5000円強出す日がくるなんて・・・
大人って甘くない(飴なのに)なんてね。てへへ!
どちらも人気商品の為、未体験の方の楽しみを奪わないように公での感想は控えます。
ひとつだけ言えるのは、さいちのおはぎは、期間限定で納豆おはぎを販売しているそうですが、仙台駅では手に入りませんでした。ガッデム!
妹は大げさな位喜んでくれて、充実した良い休日を過ごせました。
ちなみに一昨日は、藤崎でやっている北海道物産展で売っている
ロイズのチョコがついたポテトチップとじゃがポックルを頼まれて買いに行きました。
じゃがポックルは売っていなかったので、代わりにじゃがJを。
昆布味とノーマル二種類の豪華セットです。
なんだかパシりみた・・・いえいえ、気のせいですよ。
本当は今日は寒くなってきた気温になぞらえて、粋なアウターでも紹介しようかと
思っていたのですが、仙台銘菓の話などが絶望的に長くなってしまいましたので、この辺で終わらせておきます・・・
次回はきちんと紹介します。。
それでは、高橋でした。店頭でお待ちしております!
【毎日更新。新商品をリアルタイムでお届け】
----------------------------------------------
【お得なイベント情報、クーポンを配信】
----------------------------------------------
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!オールシーズンアイテムは↓】
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!春夏アイテムは↓】
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!秋冬アイテムは↓】
----------------------------------------------
【東北最大級の品揃え!13000円以上のお買い上げで送料無料。】