本間大阪旅行記 ~本間大阪へ行く~part2
こんにちは~~~geejee仙台店の本間です。
さて大阪旅行記、パート2です。
大阪のメインスポット、海遊館に行って参りました!!!!!
広いし、魚の種類もたくさんあって大満足でした。
なかでも世界でも有数の大きさを誇る巨大水槽は本当に見ごたえがありました。
建物の中央に位置するその巨大水槽には大きなジンベイザメがウヨウヨと泳いでおりました。
このジンベイザメですが、世界一大きい魚として知られています。大きさは20メートル、体重は30トンくらいになります。
こんなに大きな体ですが、性格は温厚で臆病。人を襲うこともまずないそうです。
ホオジロザメやシャチなどイケイケなハンターが揃う海の世界。
その中でもしっかりと生き延びて、元気な姿を見せてくれるジンベイザメ。
「お前、、、必死にいままで生きてきたんだよなぁ!」って心の中で叫んでしまいました。笑
ジンベイザメも年々数が減ってきています。今のうちに見に行って下さい。
大好きなワニもいました。かっこいいなぁ~~~。
ところでみなさんワニの意外な弱点って知っていましたか???
大きなあごに鋭い歯、ワニに噛まれたらもうおしまいです。
でもワニって「開いた口を閉じる力」は最強なんですけど、
逆に「閉じた口を開ける力」はものすごく弱いそうです。輪ゴム1本括りつけるだけで開けられなくなってしまうらしいですよ。
ということはですよ、、、、
これから生活していて、万が一ワニに出会ってしまったら
まずは噛みつきを一発避ける→閉じた口にすかさずヘアゴムかなんかを括りつけて噛みつき攻撃を封じる→弱点のお腹を攻撃。
これで大丈夫だと思います。
地上に出ても50キロくらいで走るし、鎧の様な皮膚をもっていたりと、とにかくハイスペックな生き物ですが、落ち着いて対処すれば勝てそうです。
帰りは期間限定でやっているイルミネーションを。
この海遊館ですが、17時以降は水槽がライトアップされてまた違った表情の魚を見ることが出来ます。
昼は活発に動くアザラシやアシカをみて、夜はライトアップされた魚やクラゲを楽しめますよ。
その後は海遊館のとなりにある天保山観覧車。
写真のクオリティが低すぎてすみません。ガラスが反射して写真がとれませんでした。
一〇〇〇〇〇〇ドルの夜景でした。
内容が薄いブログになってしまい申し訳ありません。次はちゃんと書きます。
次回は待ちに待った
USJ編です。
【毎日更新。新商品をリアルタイムでお届け】
----------------------------------------------
【お得なイベント情報、クーポンを配信】
----------------------------------------------
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!オールシーズンアイテムは↓】
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!春夏アイテムは↓】
----------------------------------------------
【新商品、毎日出品中!秋冬アイテムは↓】
----------------------------------------------
