オナーギャザリングのアイテムのご紹介です。
こんにちわ!!
geejee仙台店の本間です。
先日、ニューヨークヤンキースのイチロー選手が日米通算4000本安打を達成しました。
100年を超えるメジャーリーグの歴史の中でも4000本安打を達成しているのはイチロー選手を含め3人だけ。
さらに30代(イチロー選手は現在39歳)での4000本安打達成は歴史上、イチロー選手のみです。
個人的には、今後イチロー選手以上のペースでヒットを打ち続けられる選手は現れないのではないかと思います。
日米通算の記録とはいえ、イチロー選手がメジャー1年目からすでに結果を残している事を考えると、将来の殿堂入りはほぼ確実でしょう。
イチロー選手自身は記録に固執することなく、目の前のことをコツコツこなしていった結果だと言っています。
1日1日、本気で野球と向き合い勝利を追い求める姿勢がこの偉大な記録に繋がったのだと思います。
記録は作るものではなく、積みあがっていくもの。
努力の天才、イチロー選手だからこそ言える言葉であり、説得力がありますね。
ちなみにイチロー選手の言葉で
「緊張しないヤツはなにをやってもダメだ」
という言葉がありますが僕自身、非常に感銘を受けた言葉でもあります。
今後も、何事にも緊張感を持って物事に取り組んでいきたいですね。
本日は人気のオナーギャザリングのアイテムをご紹介いたします。
ブロカントアンティークスの後進ブランドとしても有名なオナーギャザリング。
ヨーロッパヴィンテージなどの洋服をディテールソースに、拘りぬいた素材と精密なカッティングを用いて独自の世界観を表現するブランドです。
素材は糸から拘りぬいたオリジナルの素材を使用。縫製技術の高さも目を見張るものがあります。
シンプルなビジュアルのお洋服が多いですが、着た時にその拘りを感じてもらえると思います。
また何度も着こむ事で、洋服が身体に馴染む喜びも味わえるというのも魅力の一つです。
メンズのほうではすでにお馴染みですが、レディースのほうでも非常に高い人気を誇っています。
サイズ感が合えば、是非女性の方にもお試し頂きたいです。
まずはブランド定番の比翼シャツです。
乾いた表情が魅力のドライコットンを使用。
立体的なシワ感が、1枚で着た時でも主張してくれます。
これは洗いざらしでサラリと羽織りたいですね。
素材の良さを全面に打ち出す為に、襟元は袋縫い、フロントは比翼仕立てになっております。
極限までそぎ落とされたミニマルデザインこそオナーギャザリングの真骨頂です。
後ろ身頃は2枚繋ぎ。
これはヨーロッパヴィンテージなどによく見られるディテールです。
生地を無駄なく利用するための仕様(だったと思います多分)
見た目的にも、真ん中に1本シームが入ることでスタイルアップにも繋がります。
それにしても運針のピッチが非常に細かいです。
オナーギャザリングの定番アイテムともいえる比翼シャツ。
このブランドのコンセプトを象徴するような洗練された雰囲気を持ったアイテムです。
こちらは打って変わってしっかりとしたコットンツイルを使用したシャツ。
大きめのボタンがなんとも良い雰囲気で古いフランスのワークジャケットのような佇まいです。
しっかりとした生地は洗いこむことで風合いと着心地が増していくと思います。
角ばったポケットも良いです。
こちらはジャケット的な使い方も出来るので、オールシーズン使える万能アイテムです。
オナーギャザリングは個人的にも好きなブランドですが、ヴィンテージ好きにはたまらないディテールが詰め込まれていて見ているだけでも面白いです。
かといってやりすぎなデザインではなく、あくまで現代のファッションにフィットするようなカッティングや素材を選んでいるのはさすがですね~~といった感じです。
もちろん、お買取も強化中です。
今日紹介したシャツはもちろん、定番のテーパードパンツやデニム。
コートなどのアウター類もお待ちしております。
お問い合わせなどもお気軽にどうぞ!
そして、、、、、
店内には徐々に秋物の商品が並んできています。
メンズはニットやナイロンシェルなど、、、、
レディースはジャケットなど、、、、新商品をどんどん投入しています。
新鮮なラインナップになっておりますので、是非一度ご覧になってみてください。
皆様のご来店をお待ちしております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブランド古着の専門店
gee,jee 仙台店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビルB1F
※地図はこちら!
Tel 022-266-1518
11:00~20:00(年中無休)
Twitterやってます!
新入荷情報やお得なキャンペーンのお知らせなどつぶやいてます!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ジージーのLINE公式アカウントが出来ました!
お得なクーポンやセール情報などを配信します。
■□■□■□■□■□