GEECRACK OFFICIAL BLOG -4006ページ目

コンテナ

朝イチから、コンテナ入りました。

秋ばれで清々しい気候で
すが汗だくです。

釣果報告、本日3本目!

ロックジグ-2モニターの

T・Rさんより釣果報告をいただきました。




GEECRACK STAFF BLOG-ロックジグ2



日時:23年9月17日

場所:相模湖 (レンタルボート)

使用ルアー:ロックジグ2 (ブラックサンダー・トレーラーはビッグエスケープツイン)



朝から湖面ではベイトがワラワラといましたが、ビッグベイト・巻物などには全く反応なく、表層には子バスのみでベストタイムがあっという間に終了。

釣れた時間は10時頃、ロックジグ2で岩盤やごみ溜り周辺を攻めていきました。

アクション方法はボトムまでフリーフォールで落とし、着底後のフレアをかなり意識して使用しました。


GEECRACK STAFF BLOG-ロックジグ2

普通のラバージグとは少し違い、ピックアップやアクションをすぐにするのではなく、特殊ラバー形状を生かしてまさに“見せて釣る”方法でバイトさせました。

休日のプレッシャーが多く、非常にタフな1日でしたがロックジグ2に助けられました。

*************************************************************

釣果報告ありがとうございます。

関東方面からの情報が少ないだけに嬉しいですね。

今後とも、よろしくお願いします。




釣果報告

ロックジグ モニターのSさんから

釣果報告いただきました。


GEECRACK STAFF BLOG-rockjig-2

なんとか久々に釣りに行けまして、
かなり小さい!!ですけど、ロックジグ2で釣れましたので御報告させて頂きます。

◆場所:琵琶湖湖北
◆ルアー:ロックジグ2 3/8oz
◆カラー:#006・グリーンシャイナー
◆トレーラー:ゲーリービッグWテールグラブ(色:プラム)
◆ライン:フロロ16ポンド

周りがライトリグでなんとかコバスを釣る中、サクッとロックジグ2で釣ることができました。
32cmと琵琶湖では最低なサイズだったんですけど、周りの状況を思えば良かったのではないか?(かなり甘い評価ですけど)と思います・・・。

使ってみてヘッドの塗装の丈夫さと障害物回避性には驚きました!
ロックエリアでの水中の岩にスタックさせたりしてたのですが、
根がかる事もなく、塗装も大してハゲることなく釣り出来ました。

それと去年からスカートとボディが別々のカラーのものでかなりイイ思いをしておりまして、ラバージグを使う際もスカートカラーとトレーラーのワームのカラーを似た様な色にしないで使ってます。


なんかいい気がしますよ!



********************************************************************

釣果報告いただきましてありがとうございます。

これからもがんばってくださいね。