BURGLAR〜カバーの奥底へ不法侵入せよ〜
さぁいよいよ発売となる新作ワーム
BURGLAR 3.5inch
BURGLARとは英語で「不法侵入者」「強盗」といった意味で、まさしく難攻不落のカバー、ほとんどのルアーが侵入不可能なカバーの奥底にパンチングで不法侵入しバスのバイトを奪ってしまう、そんなコンセプトのワームです。
今年の春の各ショーなどでは既にテストモデルを展示していましたが、各テスターの方々によって使い込まれ、各パーツなどの細かい修正が加えられ完成となりました。
通常パンチングというとホッグ系ワームやクロー系ワームが一般的でしたが、バーグラーはシャッドテール
このテールがフォールで水を受け大きくバイブレーションし水を掻き回し、暗闇のカバーの奥底でホッグ系ワームやクロー系ワームを凌ぐアピール力を生み出します。
そして水の抵抗でねじれたテールの戻る力によってボディー全体の大きなロールを生み出し最強のアピール力に一役買っています。
下記に紹介する動画内でもフロリダのテスター北嶋くんが解説していますが、このテールが特に夏のバスのリアクションバイトを誘発しバイトに持ち込みます。
この巨大なテール、テールの付け根の位置、長さに特にこだわり何度も修正を加えた部分でありますが、こだわったお陰でレスポンスが非常に良く5~7g程度の軽いシンカーでフォールさせた際もしっかりとテールのアクションとボディー全体のロールを生み出すように仕上がりました。
そしてこの2つのアーム
フォールではボディーのロールに伴って前後左右にバイブレーション
着底後のシェイクなど小技で誘う時も有効なパーツとなります。
そしてフックポイントを隠すスリット
これはテストモデルでは深めに設定していましたが、フロリダの北嶋くんがテストを続けるうちに、浅めの方がパンチングでウィードにスタッグする確率が低いことがわかり、比較的浅めのスリットに落ち着きました。
ボディーマテリアルは硬め、濃いカバーにパンチングを繰り返してもズレたりしない硬めのマテリアルを選択、まさしく難攻不落のカバーの奥底に不法侵入する為の仕様になりました。
フックサイズは4/0前後のワイドゲイプなフックがオススメ
琵琶湖などの広大なウィードエリアではパンチングで、陸っぱりでは軽いシンカーでのフォールベイトとして、パンチング用ワームとして開発しましたが様々なシチュエーションで試していただきたいワームですね。
まずは難しく考えずとりあえずカバーの際や中に落としてみる、これだけでも有効です。
下記の動画内ではパンチングの解説他、水中アクションのシーンもありますので是非観て頭の中でイメージし、カバーの奥底へ不法侵入してくださいね。