【外道! 政経塾】政経学・各論②税制論②消費税論①消費税の現状①「邪悪な税」論(笑) | 【外道政経塾】外道大魔王指南道場

【外道政経塾】外道大魔王指南道場

恥ずかしながらアメーバに帰ってまいりました。まあ、引っ越し先はバックアップと割り切ります。
ちょっと分野を分けてブログを再出発させます。

【外道! 男塾】では世の中の男女

平等や現代の時代に迎合した男の

生き方等を論じていく予定。

今回【外道! 政経塾】を立ち上げ

たのは、自分のスタイルで、極力体

系的に「政治経済」について述べて

いく為である。

【政治】日本の取るべき政策の

      基本方針(個人的考え)

=================

【外道! 政経塾】

政経学・各論

 ②税制論

  ②消費税論

   ①消費税の現状

    ①「邪悪な税」論(笑)

 山本太郎氏の信者?支援者が

良くコメントをしてくれるが、消費

税の意義や実際の負担感など説

明をしても、どうしても、韓国の「反

日」の意識の刷り込みと同様に「消

費税の邪悪さ」のみが考えの基礎

となってしまうのであろう。

元々、「税金」自体が、搾り取られ

るものという意識が強く(まあ、実際、

そうなのだが)、その税金が上がる

ことは、国民感情に良い意識は無い。

有名なYOUTUBERの方も、やはり

認識は同じ模様だ。

 

 

 

 

【消費税の逆進性について】

どうしても「逆進性」を強調したい

人は「消費支出の割合に占める

税金負担率」を出し、金持ち優遇

の税だと論ずる。

それは、高収入ほど「消費支出

が減少する傾向」にあるため、

そこで逆進性が生じるという説だ。

 

しかし、「消費税」をその税率の

逆進性だけに着目するが故に

消費税は邪悪だ、それを減らす、

失くす主張は正当性を持つと言

う単純理論になってしまう。

(さらに、どの税でも本来はその

効果があるのに、「税が課せら

れているから消費が落ち込む」と

言う主張がまかり通る。

 

 

まず、この逆進性は、まさに、肝

心な部分を見ない主張なのだ。

では、高額所得者の「消費支出

の割合が減る」として、その減っ

た部分の金はどうするのか?

①貯蓄②資産運用③寄付④贈

与~等であろう。

①貯蓄

人はなぜ、貯蓄するのだろうか?

将来「消費する為」に貯蓄する

のだ。その際に「消費税」は掛か

けられる。自分の子孫に残すとい

うこともある。では相続には、「相

続税」が掛かる。

②資産運用

儲かれば、基本、儲かった金額

に税が課せられる。また儲かった

金を貯蓄するにしろ、最終的に

行きつく先は、消費か贈与である。

③寄付

政治活動など、一部の「利得団体

」を除いては「税金的」に「社会的

弱者(病気等も含む)」に使われる

ので「本人の豊かさ」~つまり「貧

富の差解消」になってしまう。

④贈与

贈与税が掛かる

 

つまり、消費税だけを見れば「消

費支出の割合からの逆進性」と

見えるが「税全体と考えれば税の

蜘蛛の巣から逃れることは出来な

いのだ」

 

更に「逆進性」を主張する人は、そ

のミクロ部分しか見ていないが故

に、では、「累進課税は、どの様な

累進課税率なら逆進性では無い

のか」を語ることが無い。

 

いや、正直言おう。「逆進性が無い

税率は、全員が同じ所得になる様

な累進課税率」である。

※つまり年収250万でも税抜き後

 の可処分所得が200万円、年収

 1000万円でも可処分所得が20

 0万円になる様な税率である。

 

つまり、逆進性と言いながら、実際

は累進課税も「逆進性」は「消費税」

より少ないが「逆進性な税」なので

ある。

 

では、累進課税程度の「逆進性の

ある税」は許せて、消費税程度の

「逆進性のある税」は許せないと

言う主張が正しい表現なのだ。

 

しかし、自分がなぜ「消費税肯定

派」なのかは、所得税の累進課税

では、その「所得に税をかける」と

いう性質上、「高額所得者は、所得

を少なくみせること~つまり節税や

所得隠しをする~」という問題が

あり、所得税の累進課税は、見た

目は逆進性が薄れているものの

実際は、逆進性が強い状況になっ

ているのだ。

その証拠に、消費税反対者が「法

人税と所得税の減税分を消費税で

賄っている」という主張は、逆を言え

ば「本来なら消費税は、所得税分の

みを補填する税なのに、脱税しまく

りの人がどうしても消費をする部分

は逃げられず、消費税を課せられ

たからこそ、「法人税の減税分も

カバー出来る税収が得られた」と

言う状況なのである。

①消費税の現状

②消費税の意義・意味

 

消費税を減税・廃止し、所得税の

累進課税復活を望む政治家等は、

「高所得者の税の逆進性を高め

る~つまり、高所得者の利益の

代弁者」として、主張している可能

性が高い。だからこそ、「社会的

弱者に寄り添っている」という「嘘

の主張に騙され、その裏では、高

所得層の利益誘導政策の支持の

為、「多額」の「政治献金・寄付」が

集められるという状況が出来るの

だ。

 

=================

【外道! 政経塾】

素人の政治・経済政策の提言・立ち上げブログ

 国家論①国家形成概論

  ①本当の民主主義は存在しない。

    ①選挙投票は意味が無い

    ②どの政党でも政策は一緒

    ③日本の政治家の役割

    ④日本の野党の存在の裏

 

  ②国際関係の成立について

  ③植民地(奴隷)支配の方法の変化について

  ④支配層と奴隷層の違いについて

     ①支配層①

     ①支配層②収入手段①概論

     ①支配層②収入手段②企業

     ①支配層②収入手段③政府

     ②奴隷層①定義

 

  国家論②国家支配概論

   ①民主主義の本当の意味

   ②(支配層・準支配層による)疑似民主主義

   ③軍事的支配論

     ①警察・機動隊・自衛隊

     ②洗脳方針

   ④国家運営方針

     ①概論

     ②

 

  国家論③外交論

     ①日本の国際的立場概論

     ②米国の植民地としての政策

       ①米国の上級植民地である為に

       ②韓国編

 

     ③静韓論

       ①概論

       ②韓国論

         ①比較事例・日本女性と韓国

       ③当面の日本の方向性

         ①基本、相手にしない

       ④韓国の認識

        ①現状認識(近代認識)

        ②韓国の歴史観

 

 

 【政経学・各論】

   ①国債論

   ②税制論

     ①税の種類と意義

       ①税率概論

     ②消費税論

       ①消費税の現状

        ①邪悪な税論(笑)

       ②消費税の意義・意味

         QA1. 消費税は労働所得

         QA2. 消費税は労働所得

       ③法人税の補填意義

 

     ③増税政策論

       ①概論

       ②増税案(既存路線)

        ①消費税増税・軽減税率導入

        ②男女共働き推進政策

       ③増税案(外道大魔王提案)

        ①法人税(・・)

          ①交際費

          ②福利厚生費

          ③

        ②寄付金(・・)

          ①政治寄付(献)金

          ②寄付金全般

 

        ③贈与税

          ①

         

     ④特別会計論

 

   ③年金論

     ①年金と生活保護

     ②積立方式移行①利点

     ②積立方式移行②ベーシックインカム

     ②積立方式移行③積立の基本的考え方

     ②積立方式移行④国債と税投入①-1

     ②積立方式移行④国債と税投入①-2

 

   ④貧困対策論

     ①相対的貧困について

     ②学費無償について

     ③生活保護受給について

     ④賃金基準について

   ⑤少子化問題

     ①問題にすら出来ない。

     ②合計特殊出生率と分析・政策方針

     ③少子化「補完」計画について

     ④少子化歯止め政策について

     ⑤<番外>超少子化政策について

   ⑥結婚制度論

     ①結婚制度概論

     ②男女平等・LGBT対応政策

     ③子供養護・親権論

   ⑦医学論

     ①日本の医学の存在意義

     ②日本の医療①医学部

 

   ⑧AI論

     ①外道大魔王的AI論