先月の末から、また慌ただしいことが続きました。
父の実家を継いでいた従兄が57歳という年齢で進行性癌の為、天国へと旅立ちました。
父方は皆教員でしたので、参列者の人数も多く、小学校教員だった従兄の生徒達だけでもかるく100人は超えてました。400席くらいは準備されてましたが、入りきれず外のロビーまで並んでました。
主に5~6年生を担当していたので、昨年度に癌で倒れる前に卒業させた中学生達や、更にその前に卒業した高校生達がたくさん参列してました。若き年代の泣き声が響いてました。
そんな通夜の折、お坊さんが説法で・・・・・
「ここに泣きに来たのではないのです。讃えに来たのです。悲しむのではなく、生きていた今までを讃えてあげてください」・・・と言いました。
その言葉を話すまでは、多くの泣き声が会館を包んでましたが、説法の途中から声にして泣いてる人達がぴたりと声を止めました。
私は・・・・・10年前の7月12日に、私の中の心の一部が崩れてしまいました.
親族代表側の席に立ちながら、参列者を眺めお辞儀をしながら、時折苦し悲しい気持ちで涙が溢れました。
相馬市で行われたのですが、通夜に向かう日の空に薄っすらと虹がかかってました。
高速道路を走りながら、従兄がそこを歩きながら、私の名前を笑顔で呼んでくれているような気がしました。

常磐道の走行中に車窓からデジカメで写しました。
従兄とは年が離れているので、小さい頃はいつも虐められているような気がしてましたが、時を重ねる度にそれが従兄の愛情表現だったのだろうと思えるようになりました。
盆正月に顔を出す度に「米はあるか?何か困ってないか?」
・・といつも優しい言葉をかけてくれました。
昨年もらったメールが最初で最後になりました。
体が辛くなったので今のクラスの子を卒業させたら、教師を退職して少し好きなことをしてみようと思う・・・とありました。
今までありがとうございました。闘病生活の最後の方はさぞ辛かったことと思います。
本当にお疲れ様でした。そして、これからは天国で待っている家族とゆっくりと過ごして下さい。
伯父(従兄の父で私の父の兄)も30代という若さで今でいう過労死をされてます。
伯母も十数年前に癌で他界しております。従兄の兄も小学生の時に病死しています。
きっと、みんな笑顔で従兄のことを迎えに来てくれただろうと思います。
どうぞ、これからは穏やかに安らかにゆっくりして下さい。
告別式が終わると係りの人が出口の所で、「無駄にしないようにたくさん持ち帰って下さい」・・・と、すごくたくさんのお花を渡されました。両手で抱えても落ちそうなくらいの花束を渡されました。
自宅に着いてからバケツや家にある花瓶に挿しました。
数束は隣家のお母さんに、「お仏壇に挿して上げて下さい」と言って渡してきました。
それでもまだ、未だにまだ残っていて、挿しきれてないお花はバケツで毎日水を交換して保ってました。



なるべく明るい雰囲気のお花は職場に飾ってました。
白菊は家のお仏壇にて、毎日綺麗に咲いてくれてました。
お花が綺麗に咲いているとその花弁に従兄が座って笑っているようです。
可愛い天使もそこで一緒に笑ってくれているかもしれません。
そんなこんなであっという間に毎日が過ぎております。
ここの所、仕事の方も忙しく、なかなかPCを開く気力が残っていなかったりして、すっかりご無沙汰してました。
5月半ばころから植えていた野菜の苗もだいぶ大きくなりました。植物の生命力に感動してました。


⇒
実が
育ち
ました♪


胡瓜も
大きく
育ち
ました♪


ブロッコリーは
元気悪いですが
酢橘は
元気です

そして、金柑も新芽を付け始めております。
またまたど忘れしましたが、(金柑の隣の)
名前を忘れた花も、今年も元気に株を増やしてます。
お友達のすけさんに数年前に名前教えてもらったのに・・。
前の記事を探して名前確認しなきゃ・笑
この写真の時には咲いてる花を花瓶に挿した後でした♪
その右側の、菊の花の苗もだいぶ大きく成長しております♪
どんなことが起きても、変わらずに頑張っている命があることを、いつも植物は静かに教えてくれます。
時々、消えてることもありますが、私も変わらずに頑張っておりました(笑)
さてさて、ちょっと話しは飛びますが・・・・・・・・・いや、内容的には戻るのかな・・・・・・・(^-^)???
お友達のたらごまさんが、ベートーベンの月光をUPされてたのですが・・・・・・・・・・・。
実は先日、従兄のことを終えた後、無性に月光を弾きたくなって、楽譜を探したのですが見当たりません。
こんど、楽譜探すか、新しく購入してピアノで弾きたいな~~って・・・ずっとここの所月光を口ずさんでました。
なので、このタイミングに月光をUPしてくれていたことにとても感動しちゃいました。
たらごまさんに感謝であります!!
それをひとこと、記事の中でお伝えしておきたく、ここに言葉を残させていただきました(^-^)
それでは、皆様、最近は暑いと思ったら急に気温が下がることもありますので、
風邪等にはくれぐれも御留意なさってお過ごし下さいませ♪