昨夜、1月14日は旧の御札やお正月の飾り物などをお炊き上げする「どんと祭」という行事の日でした。
 
私も近くの神社に20時30分ごろ行って来ました。
歩いても行けるのですが、前日の歯のこともあり、ダルイので車でブ~~~ンと行って来ました。
神社には停めれないので近くのお店で帰りに買い物をしようと思い、そのお店に停めて行って来ました。
 
今年は例年よりもとても暖かく、昨日は春の気温くらいあったので、雪のあった年のどんと祭よりも、かなりの賑わいでした。子供達(小学生~中学生)くらいの子達でかなり露店が賑わってました。
 
まずは、境内に入る前に一礼       m(^^)m       手振れもお許しを~~~~~~笑
イメージ 1
 
 
境内の中央・・・くらいの場所でお炊き上げをしてるので、人を掻き分け掻き分け火元へと行きました。
燃え上がる火の中央めがけて昨年の御札や飾り物を投げ込みました。
そして無病息災を願い、合掌!!本年も良き一年でありますように!!
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
続きの2枚は係りの方が燃える御札等の山をかき混ぜた時の炎です
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
炎はそれぞれが神秘的な形で燃え上がっているように見えました。
ありがたや~~~ありがたや~~~~と合掌しました。
その形は天に上る龍の頭に見えたり、御仏様の姿に見えたり・・・・・(^-^)
暖かい炎とありがたい気持ちで、心まで温まりました。
 
本来、この後、チョコバナナを購入する筈だったんですが、最初にお話しした通り、子供達で賑わっていて、露店も長蛇の列・・・・・・・(--;)
なので、泣く泣く・・・チョコバナナを諦めて家に戻ることにしました。
帰りには停めさせていただいたお店でワインとおつまみを購入してから帰ってきました(^-^)駐車感謝です!
イメージ 7
 
来年またおじゃまします!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ、今気が付きましたが、バナナチョコの露店も写ってました(^m^;)
心残りが最後の写真に写り込んでました(^m^)
この位置にバナナチョコが居たのですね~~~!!どこもかしこも混んでたので探す余裕もなく帰ってきてしまいました。来年は購入出来ればいいな~~~~♪
 
穏やかな気候で、歩く人達もにこやかで、自分までもが嬉しい気持ちになりました♪
 
 
チョコバナナのUPが出来なかったので、8日の誕生日に母が買ってきてくれたケーキとお菓子の包み箱♪
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左の写真の白い箱にびっしりとケーキの数々が詰められてました。
写ってるのは母の手です・笑
父や弟や一緒に来てた方などとケーキとコーヒーで乾杯しました♪
 
右は焼き菓子の詰められた箱の開封前と、私の食べたブルーベリーケーキです。ソースがスポイトで別に付いていて、おしゃれで高そうなケーキでした。
 
お昼時にケーキを持って来て食べて、疾風の如く帰って行きました。
 
この日は私の仕事が忙しかったので「顔を見れたからいいんだよ~~~」と言って帰って行きました。
ありがたや~~~~ありがたや~~~~♪
 
 
 
ということで、宮城県のどんと祭と併せて新年の嬉しい出来事でした♪