こちら東北放送では、サンドイッチマンと名久井ちゃん(アナウンサー)で、宮城の色々を紹介している番組
「サンドのぼんやり~ぬ」
・・・・・・・・という番組があります。
先頃、宮城県の川崎町という地域を紹介していた時に、とっても美味しいふわふわの幻のクリームパン・・・と
サンドイッチマンが語っていた「小山支店」さんの商品が心に強く残ってました!!
先日いらっしゃったお客様とぼんやり~ぬの話しになって、小山支店さんのパンが食べたくて仕方なくなってしまった・・・と話したら・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「あ~~~あれ、私の実家で、出てたのは私の兄と母なんですよ~(^^;)」
いや~~~世間って広い様で狭いものだと改めて思った先日の仕事中!!
こりゃ~~~行かなきゃ!!
そう思って、早速検索して、あらかじめ予約をして購入したい数を伝えておきました。
仙台からは国道286より川崎方面に走って行き、仙台~山形自動車道の川崎ICの手前の信号から間もなくのお店でした。
ぼんやり~ぬで紹介されたお店には、番組企画の足跡シールが貼られております。
でも、正直、看板という看板がよく解らないまま、お店の前を数回素通りしてしまいました。町内看板を見つけて、探したら、看板から2軒隣のお家でした・笑

お店の前の鉢植えの方に目が行って、種屋さんかと思って見逃してました(^m^)
お店に入ると、電話で応対して下さった(テレビにも出ていた)お母さんが出て来られました。
「実は、お嬢さんを存じております」・・・と話しをしたら、会話も弾み、パンを1個と金額の半端数をサービスして下さいました。
いつもお世話になっているお隣のお家の御家族分と、前のお家で仲良くして頂いているお姉さんの御家族分との、パンとお菓子を、それぞれ楽しんで頂けそうな分を、自分の分と合わせて購入してきました。
それでも、かなりお安く求めて来れました♪
パンはテレビでやっていた通り、米粉も入っているのかしら・・???・・と思うほど、もちもちフワフワのとっても美味しいパンでした。
テレビでは、このパンを生み出したお店の御主人(対応して下さったお母さんの息子さん)は、独自の方法で、この軟らかさを作りだした・・・・と言ってました。確かにパンの袋にはイーストは書いてありましたが、米粉とは書いてありませんでした。上手に仕上げたんだな~って食べながら感動しました♪
車で一口摘まんで食べたら、あまりにも美味しかったので、もう一度引き返して、追加購入してきちゃいました(^m^)
御近所にも番組でやっていたことを説明して渡してきましたが、とっても美味しかった~と喜んで、御礼の連絡を下さいました♪良かった~~~~~♪私も喜んでもらえて嬉しくなりました♪

昔懐かしい感じですが、味は今風のオシャレな食感を楽しめます♪
ちなみに、左のは蒲鉾餅です。これもあっさりしていて、とっても優しく懐かしい味でした。
昔学校の終業式とかで頂いた、お餅と似ていて心温かくなりました♪
サンドのぼんやり~ぬ・・・・・・の川崎町小山支店で検索すると出てきます(^m^)
夕飯に一気に4個食べてしまいました(^m^)えへへ。。。。♪
それと、パンを持って行ったお隣りのお嫁さんに、いつもお世話になってるから~~~~~♪
・・・・・・と、今年のボジョレヌーボを頂きました♪
いつも1,8Lで、780円の紙パックワインを呑んでる自分(^m^;)
久々に葡萄の香りのしっかりしている美味しいワインを御馳走になりました♪

昨夜、数十分で私の胃袋へと注ぎこまれて行きました・笑
そんな姿を家政婦は見た!!・・・・とばかりに向こうで観ているのはさて?!どちらの娘でしょうか?!(^m^)
さてさて・・・・・今夜も寒くなりそうです。一昨日の接待でのカラオケで歌い過ぎて喉がイガイガしてます(^^;)
皆様もどうぞ風邪には御留意なさってくださいませ♪