10月6日 台風真っ只中の月曜定休日
朝のテレビニュースの画面上には、市内の殆どの小中、高校などは休校の知らせが流れ続けてました。
こんなんで移動して山形自動車道は大丈夫なのだろうか???不安よぎりながら朝ご飯を食べてると・・。
鶴岡の友達より「りゅうちゃ~~~~ん、こっちは雨降ってないし風もたいしたことないよ~~~(^0^)」
・・・と、とっても元気な声の電話(^m^)
なので、一緒に行く予定の2名の方達に電話をしてみたら、
「行くつもりで、もう向かってますよ~~~」と同じ返事が・・・・笑
なので、家の庭で飛びそうなものはガードをし、予定通り出発しました。
日本海方面に向かったので、進路とは逆の海方面でしたので、突風に煽られることもなく鶴岡市に着きました。
到着したのが12時ちょっと過ぎだったので、一度鶴岡の友達のお家におじゃましてから車を一台にしてお昼ごはんにすることにしました。
行ったのは日本海側にある民宿です。
こちらは季節(期間)限定でラーメンを出してるそうで、(私は以前にも一度連れて来てもらったことがありましたが、)時期的にもここが良いだろうという友達の勧めでこちらで昼食ということになりました。

こんぴらそう・・・・という所です
醤油と塩の2味で、私だけ塩を頼みました
前回、醤油でしたので・・・。
入って前回着た時とメニューを比べると
サブメニューがちょっと増えてました♪
運転手が居るということで
女3人はビールで乾杯!!笑
アサヒスーパードライでした(^-^)


左が醤油で右が塩です。塩には白ごまとベースも添えられておりました。
ここで、一番驚くのは、麺の量の多さです。普通は120~150グラムくらいが普通かと思われますが・・・、
鶴岡市のラーメン屋さんは殆どが200グラムはあるそうで、ここのお店は220グラムでした。
替え玉もあります・・・と書いてあり、一玉220グラム 半玉110グラム・・・と(@0@)
一緒に行った2人の人達も、うわ~~~~苦しい~~~~と言いながら食べておりました。
私も今回はビールも最初に呑んだこともあり、苦しかったです(^^;)
この後はこの辺で有名な、クラゲ水族館に行きました。
http://kamo-kurage.jp/ ←こちらに行きました♪
美しくて、まったりと食後には眠気を誘う見学となりました♪

ん~~~~Beautiful (@^-^@)
クラゲも良かったですが、日本海から吹き上げる強風と雨の中で行われたアシカショーにも感動しました♪
アシカショーの前にプールに居るアシカを観てました(^-^)


左のオスが必至に求愛?
お~~~い・・・とばかりに
右のメスのプールに顔を出すがメスは無視・・笑→・・・。

↑
この姿は・・・・・・まさしく!!
そし~~て、僕は途方に暮れる♪・・・・・・・・・・・・by 大沢誉志幸 ・・・←懐かしいですね♪この歌・笑
15分位待っているとアシカショーが始まりました。観客席は拭いてましたが、雨が吹き込んでたので、蔭から応援させて頂きました♪
ちょっとだけ、見えずらかったですが、十分に彼等の健気な可愛らしさが伝わってきて、ショーを成功させるたびに、ウルウルッ。。。。。っとなってしまいました。お友達の「き」ちゃんもそうでしたよね(^-^)
とっても可愛らしい姿でした♪こんな悪天候でもショーも行ってくれて、本当に嬉しく思いました♪
クラゲとアシカちゃんに、心癒されてまいりました♪
水族館を出ると既に16時くらいでした。
鶴岡の友達が、「時間が大丈夫なら最後にコーヒー専門店に行ってみない??」・・・とのことで、その後は
お勧めの喫茶店へ連れて行っていただきました♪
私は久々に、キリマンを頼み、ここでもまったりとさせていただきました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ドーム型で全て木で作られている素敵な喫茶店でした。
無口で拘りのありそうなマスターが経営されている素敵なお店でした♪
今回、鶴岡のお友達がラーメンとコーヒーを御馳走して下さいました。ありがとうございました♪
また、彼女の実家にも寄らせて頂き、御両親に御挨拶と宮城のちょっとしたお土産を渡す時間も頂きました。
先ずはお仏壇に御焼香させて頂きました。
そして、お父さんお母さんと少しだけでしたがお話し出来、何よりもお元気そうだったのが一番嬉しかったです♪
帰りは、寒河江という所のPでちょっとだけ休憩をし、仙台に着いたのが21時くらいでした。
台風の中の日帰り旅行でしたが、楽しい思い出をまた作ることが出来ました♪
御心配いただきました皆様、本当にありがとうございました♪
無事、帰着し、また元気に頑張っておりました(^-^)