昨日の休日はどうしても行っておきたい所がありました。
 
いつも出張などで行っている鶴岡の手前の羽黒山にある、出羽三山御開祖の蜂子皇子御尊像参拝でした。
 
明治以降140年ぶりに蜂子神社が御開扉されるのが4月29日から9月30日までということを以前から鶴岡のお客様から聞いておりました。
 
実は先日7月12日に身内の命日にてお寺に参拝してきたばかりだったのですが、鎮魂の気持ちを込めて、蜂子様を参拝したいと思っておりました。
蜂子様は推古天皇の御代に出羽三山を開き、五穀の趣旨を出羽の国に伝え、人々に農耕を教え、産業を興し、治病の法を教え、人々のあらゆる苦悩を救い給うなど、幾多の功徳を残されました。民の全ての苦悩を除くということから、能除大使と称されました
詳しくは↓覗いてみてください(^-^)
 
 
高速道路を経由して2時間30分くらいの所です。
 
蜂子様を御参拝に行ったら、まずはその隣の龍神様をお参り致します
針金の網で覆われております。力が強く夜に飛び立つことからと言われております。
イメージ 1
この日急いで家を出たのでデジカメ忘れちゃって・・・おんぼろガラ携で風景モードで写しましたが、どうもいまいちなので、大きくしてUP致します。
 
いつもこの龍神様を見ると心和みます♪
 
その隣が蜂子様なんですが、殿内は撮影禁止になっておりました。係りの方が外なら写して良いと言ってくれたので、記念に正面写真をパチリ♪
イメージ 2
 
蜂子様は人々の苦悩を一身に引き受けたからこそ、その御姿は顔が醜く異様であったと伝えられてきた・・と言われ、御尊像の隣りに、蜂子様の御姿と餓鬼が描かれた掛け軸がありましたが、掛け軸に描かれてるお顔より御尊像様は実に優しいお顔立ちに見えました。
 
参拝順番的にちょうど一番前に並んでたので、御尊像様の目の前に座ることができたので、ずっとお顔を見つめながら、自己の普段の業を懺悔して、そして皆の平穏を祈って参りました。
 
すっきりしました♪
 
すっきりしたら、お腹も空きました(^m^)
 
出羽三山神社の境内外の駐車場の回りにはたくさんのお食事処があります。
行ってみようと思ってた所は団体の観光者の貸切になってしまっていたので、別の小さな方のお店へと行って見ました。
紫のマニキュアをしながらニコニコと動き回る上品なお母さん(お婆ちゃん)が頑張っていらっしゃるお店に入りました。
着座すると、お母さんはお店(山形)の名物の漬物やら、お菓子やら、小皿に盛って次々とサービスして下さいました。多分80前後位のお年かと思われますが、小柄で優しい声であれこれと話しかけて下さいました。
どちらからですか・・・仙台です・・・あら、今日は仙台の方が多いんですよ~~~♪
私の前にいらっしゃった方々も話してる内容から宮城の方と思いました。
次に来られた方にも、どちらからですか・・・と聞いてましたが、次の方も仙台です・・・・と・笑
どんだけ、仙台人~~~~~笑
 
頼んだのは、羽黒蕎麦・・・この地で採れた山菜のお蕎麦でした
イメージ 3イメージ 4ちなみに
右のは
山形で
有名な
「麦きり」
と呼ばれてる、うどんよりはコシの
強い
うどんの
いとこ・・
みたいな
食べ物です
 
山菜たっぷり
美味しかった
です♪
 
 
 
 
お腹もいっぱいになりました。時刻は既に14時くらいでした。
 
本当は鶴岡のお客様やお友達の所にも時間あれば行きたかったのですが、突発的な予定でしたし、皆さん仕事してたら時間を空けさせるのも申し訳ないので、今回は参拝のみ済ませて、後はそのまま帰る事にしました。
 
いつも西近所のお母さんと。東近所のお父さんには、たくさんのお土産やら旬のお野菜や果物をいただくので、それぞれにお土産を購入し、そして、今度は着た時とは別のルートで下道を帰る事にしました。
 
途中、別のドライブインに買い物でちょっと寄りましたがけっこう道路の流れは良かったです。でも距離があるので、やはり帰着は18時30分過ぎてしまいました。
まだ明るいし、夕飯に間に合うかな~~???と思いながらそれぞれのお宅に行きました。
ご飯のお供に良さそうな食べ物を購入してきておりました。
 
西近所では、中学生でいつも来てくれる子が学校から帰ってきてました。
つい先日来店の時に、「これ作ったのでどうぞ」・・・・と言って、フルーツ牛乳寒天をハート型に綺麗に作って持って来てくれてたので、その子も喜ぶようにと、その子の分はお母さんに差し上げるのとは別にお菓子のお土産を買ってきておいたので、ちょうど会えてラッキーでした♪
東近所のお父さんはお出かけ中だったので、お嫁さんにお土産を渡して参りました。
試食してみて、食べやすそうで美味しいと思った山形名物のものを購入してみましたが、お口に合ってればいいな~と思いました。
 
今回は突発的でしたが、今度行けるときにはゆっくり鶴岡にも行きたいです。
 
 
本当は一緒に行きたいとずっと思ってた友達が居るのですが、やはりなかなか時間が合わないので、今回は命日にちなんでの御参りもしたかったので、バタバタと頑張って行って来ました。
 
 
でも、正直やっぱりけっこう疲れました。
今日は朝一番からの仕事が入りましたが、暑くなってるのもあり、体がダルいです(^m^;)
 
☆昨夜疲れちゃってUP出来なかったので、仕事の合間合間にブログを作成してました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・途中途中で、打ち込んでるので、見直しが大変・笑@@@
 
あ・・・・・・・・山形と言えば、いつもお世話になっている称名寺さんというお寺から近い所に、米沢ラーメン店があるのですが、いつも供養に行った時にはそこに寄ってきております。
この前、仕事の合間に高速を使って、昼休みに参拝しに行って、いつも通りの中華ソバを食べてきました。
んまがったです♪
イメージ 5
あっさり醤油のちぢれ麺です♪んまいんですよ~~~~♪ホッとする優しい味です♪
 
我が両親も高速使ってわざわざ亘理まで食べに来ることがあるそうです。
我が家と実家の中間地点位の位置にあります。福島と宮城の県境よりちょっとだけ仙台寄りです。
 
 
あ・・・・・・・そういえば、参拝から帰ってきたら、宅急便の不在通知が入っておりました。
見たら、なんと鶴岡のお客様からでした。
お中元のメロンを一箱5玉も送ってくださいました。
 
あ~~~~~~1日早かったのなら、鶴岡に行くのだったのにな~~~と、そんなことを思ってしまいました。
 
イメージ 6
いつもこの季節になると送ってくださいます。
 
お返しは何にしようかしら~~~~???今そんなことを考えながら仕事に入っておりました。
 
今回はそんなこんなで、バタバタの休日でありました。
 
さてさて・・・・・・・・。
ここ数日、暑くなっておりますので、皆さんどうぞ気温の変動には御留意なさって元気にお過ごし下さいませ♪
 
ラストのメロン以外、画像の悪い写真で失礼致しました(^-^)
 
                         さて、次の仕事も頑張ってきま~~~す♪