2年前の初秋の雨の日のことでした。
明日には掘り起こされて整地されるであろう土地に、必至に最後の花を雨の中咲かせている花が目に止まりました。仕事の両替に行く途中でしたがなんだかとても悲しい気持ちが残ってしまいました。
・・・・・私には、どうか子孫を残して欲しいと訴えてるように見えて仕方ありませんでした。
思ったことは行動にしないと後悔してしまう。
そう思った私は、仕事が終わって19時ころにスコップ(シャベル←地方によって呼び方違いましたよね)・・を抱え傘を差してイソイソとそのお花の所へと足を運びました。
夕方からかなり雨脚強まって、傘を差しても横殴りの雨が体を濡らしておりました。
お花の株も雨を含み、どっしりと重たそうになってました。
「助けに来たよ!!」・・・・先ずはそう言葉をかけてから、
「元気そうな所をもらってうちの庭に植えるからね!」と一番大きな株の根元に言いました。
そして、根腐れを起こしてなさそうな部分を2株掘り起し、家の庭に植え替えてあげました。
以前にもお話しさせて頂いたことはありますが、我が家の庭は分譲前に地主さんが残土処理をする為に、1メートル掘って、すべてのところに砂利処理をほどこしてありました。
なので、養分はまったくと言って良いくらい無い土地で、何かを移植するときには50センチ以上掘って、土と栄養分の土を混ぜておかなければいけません。
それもやりました。納得するまでやり終った時には全身ずぶ濡れでした(^m^)
そして、その子達は株を増やしながら、今でも元気に我が家で花を咲かせてくれております。
かなり丈夫な子達みたいで、砂利にもしっかり根付いて、毎年増えていくので、今では株を減らして場所を決めて咲かせております。
元気に咲いてくれている姿を見ると愛しい気持ちで心和みます
このお花です。実は調べたものの、名前が未だにはっきり解りません。
御存知の方はどうぞ教えて下さいませ(^-^)



生命力のある花です。葉っぱは、フエルト生地のようなフワフワした手触りの葉っぱです。
小さく色の濃いピンクの花びらです♪
土の養分は少ないし、ドシャ降りの日に移植したので、根腐れ起こさなきゃいいな~~~と願ってましたが、このように、今でも元気に咲いてくれております♪
株を減らすために取ったお花は部屋の花瓶で元気に咲いております♪
庭をいじる私の姿を羨ましそうにモモは眺めておりました


背後霊みたいに私まで写ってしまってますね(^m^)
さてさて、今日は午後から忙しくなります。
この後も頑張ります♪
皆様どうぞ素敵な日曜日をお過ごしくださいませ~~~~~♪