昨日月曜日は休日ですが、現在入院中の父が施術して欲しいということで、病院の許可を得て出張にて奉仕作業することになりました。
しかも、自分も眼科で検診予定だったので、朝はせめて8時には家を出ないと時間的に辛くなってしまうので、朝5時半から準備をして8時ころには出発しました。
4号バイパスを走っていると途中、高速の空港線前あたりから車の動きが悪くなりつつあったので遅れては仕方ないと思い、そこから高速に乗りました。
 
その手前で薄ら雪化粧の田んぼがニャンとも言えない景色でした♪
イメージ 1寒々~~~!
 
そこから、宮城と福島の県境くらいまで伸びている東部高速道の山元インターという所まで乗りました。
 
現在、常磐道は原発で工事が進まぬ一部を除いては、かなり繋がって来ています。実家方面まで宮城から繋がるのも間もなくだと期待しておりました。
 
 そして、山元インターで降りてからは6号線で相馬方面に向かいました
 
 
イメージ 2
 
 
 
右の写真は相馬市の火力発電所内の煙です。
美しかったので車窓を開けてパチリ☆
 
携帯では捕まるけど、デジカメでもこういうのを見つかったら捕まってしまうのかしら???と疑問を抱きながら、しっかり回りをキョロキョロしている自分が滑稽でした(^m^)
 
 
 
 
そして、南相馬市に入ったら、父の病院の前に仮設の母の所に向かいました。
イメージ 3
 
 
ここの仮設は木の香りがしてサイディングの様な造りよりも温かみがあって私は気に入っております。
 
母を迎えに行くと、10時前には着くと伝えていた筈なのに何も準備してないのには笑えてしまいました(^^;)
「あら~はやがったごど~」・・・・と言ってから、これまたマイペースに準備する母を見てまたまた笑えました(^^;)
 
母の準備を待っている内に弟も近所の仮設から会いに来てくれました。
 
母の準備も済んでいざ!!出陣!!・・・・・・・・・・・・・・・・・って・・・なんでやねん・笑(^m^)
 
父の居る病院~♪イメージ 4
 
この病院にはかつて母の妹(叔母)が婦長として働いておりました。
私と一番姿が似ていると言われていた叔母でした。
自らのオペを後回しに仕事をしていて、55歳という若さで癌にてこの世を去ってしまいました。
最後の葬儀後の事まで、意識のある内に全て自分の事の段取りを済ませてあったらしく立派な叔母でした。
祖母が最後の息の叔母の頬を撫でながら「よく頑張った!よく頑張った!」と何度も言っていた姿を泣きながら見ていたことを今でも鮮明に思い出します。
あ・・・暗くなってすみません・・・・(^^;)
 
・・・で、病室に着くと、今年になってからは初めて会う父に・・・・・。
           「改めまして、明けましておめでとうございます!」・・・「おとうさん如何ですか?」と言いました。
(お正月間もなくに父は入院したのですが、なかなか時間が無くてやっと今頃お見舞いに伺えたのでした・・(^^;) )
 
「毎日リハビリで調子も良くなってきたんだ~」と、リハビリから帰って来て直ぐだった父は汗を拭きながらニコニコして言いました。
 
午前中にお風呂だと言うので、着替えをさせてすぐに洗面所の所に行って施術を始めました。
案の定施術中に色々な方に頼まれたりしました・・・・(^^;)承知の上の作業でした。
 
途中、施術を終わらせた父の所に先生がいらっしゃって、その後の経過説明を話してくれました。
 
糖尿の治療で入院しているのですが、父の数値は既に標準値まで安定したらしく、いつ退院しても良いとのことでした。
私から先生に、「まだ入院が可能でしたら、もう少しリハビリで体重管理まで出来るようになってからでも大丈夫ですか?」と聞いてみると、「いつまででも納得するまで入院しているのは可能ですが、退院したい時にはいつしても良い数値になりました。しかし、退院した後はしっかり自己管理はしなくてはいけません」・・・とおっしゃってくださいました。
父にも、やっと数値が安定したばかりだし、大事を取るように話したら、父ももう少しそうしてみたいと言っておりました。
退院したら、今の体型はキープするにはまだ早い状態だと思いました。
自宅ならまだしも、仮設では動きも少ないですし、畑仕事でもあるのなら良いですが、季節的にも放射能的にもまだそれが可能な状態ではありませんので、とにかく養生してもらいたいと思い、その様に父にも勧めました。
 
仮設からも近くですし、しっかり治してから退院して欲しいと思っておりました。母にもその様に話しておきました。
 
その後、ホールで自動販売機の温かい飲み物を飲みながらお話ししておりました
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうこうしている内に昼食が運ばれてきました。なかなか美味しそうな食事でした♪
後はゆっくり食べてもらいたいですし、お昼寝もするでしょうから帰ることにしました。
 
「今度は宮城に元気な姿で来て下さいね」・・・と父に話し、病室の方々に御挨拶を済ませて病室を後にしました。
 
その後は私達のランチタイムです♪
 
弟が兄より教えてもらったという、鹿島区役所前の蛇の目寿司さんというお店屋さんに行くことになりました。
名前はお寿司屋さんのままですが、今は実はラーメン屋さんとのことで、造りはそのままお寿司屋さんの内装なんですが、中はラーメン屋さんで不思議な空間でした(^-^)
私はもちろん!!醤油ラーメン♪和のお店なら和のラーメンが美味しい筈♪と・・・頼みました♪
イメージ 7
 
やっぱり和風醤油で美味しかったです♪スープはとってもあっさりで、生海苔と天かすも入っていて美味♪
味卵もとろとろで美味しかったです♪
弟は味噌とんこつが美味しいんだ~と言ってくれたのですが、この後、眼科検診に行かなければいけないので、今回は醤油にしました。少しスープを飲ませてもらいましたが、これまた和風チックなとんこつで私好みの味でした。
そんなにニンニクもきつくなかったので、とんこつでもいけたかな~と後から思ったくらいでした(^-^)
 
その後仮設に戻ってから、母と弟も施術してあげて、14時前には仮設を出ました。
母は弟の施術をしている間に近所のスーパーからたくさんおかずを買って来て、私に持たせてくれました。
有難いものです。お母さんいつもありがとうございます♪そして弟もいつも一緒に手伝ってくれて感謝です♪
 
 
さて、先週初めて受診した眼科からは、15時30分までに再検査に来るようにお願いします。。。と言われてたので、帰りも高速を使って時間内に眼科に着きました。
検査の結果は、正直ちょっと驚く結果でした。
2週間後に今度は視野検査があり、症状が進行しない処置を考えましょう・・・と言われました。
治ることは無いらしく、進行させないようにするしかないみたいなので、ポジティブにそうしようと思ってました。
 
まさか、涙目が気になって検査して、目の病気を見つけられるなんて思ってもいませんでした。
目の疲労を感じた時に早めに受診しておくべきでした。20代の頃から気にしながらも忙しさにかまけて放置しておりました。
目だけは良いと思ってたんですけどね~~~ざんね~~~~ん(^m^;)とほほ。。。。☆
 
 
それから、途中のスーパーやホームセンターでお花や雑貨品や食料品を購入し、家に着いたのは18時過ぎておりました。
娘達は、「ママ遅~~~~~い!!」と言ってるように、すりすりバタバタと私の回りに絡まっておりました。
ご飯を食べさせて、お部屋を暖かくしてあげると2人とも落ち着いたのか、炬燵で寝んねこしたり、テレビを眺めたり(^-^)
冬場は寒いので、置いてゆかれて暗くなって来ると、彼女達もやっぱり不安になるのでしょうね。
ごめんね~~~ミミ♪モモ♪
 
イメージ 8
 
 
               温まるとモモしゃんは真剣にコマーシャルを見つめてました(^-^)
 
そして、私もまったりとワインを呑んで、忙しい休日が終わりました♪