いつも西隣りのお家からはお野菜やらお花やらと、何かと頂くことも多く本当にお世話になってました。
 
今回は芍薬が見頃だから・・・と持ってきてくださいました。
 
昨日は休日だったのですが、お店用の電話が鳴ったので別にいいか~ってゆっくり取ったらちょうど切れちゃって、履歴を見たら隣家のお母さんで、慌ててかけ直しました(^^;)
9時前だったのですが、「あら、まだ寝でだんでないの~」って言われて、ちょっと恥ずかしくなりました。
ちなみに、ここ数年、ゆっくり寝ていたことはありません。
この辺の人達はすんごく朝が早いのであまりゆっくり寝てられません。町内の用事の訪問も早朝で最初はびっくりしたものでした。
 
ところで、隣家のお母さんは御近所の手前、いつも勝手口に野菜などを置いてて下さるのですが、今回も勝手口に置いたからね~と言ってたので早速取りに行ったら、美しい白と真っ赤な芍薬が置いてありました。
白はまだ蕾だったので、最初はお仏様に・・・「綺麗だね~」と話しかけながら飾りました。
赤の大きなお花は、先日母が買ってきてくれたお花と一緒に飾りました
イメージ 1
 
イメージ 2
 
芍薬は切ると花持ちも短くなってしまうので、水の交換をマメにしてあげないといけないな~って思いました。
昔、祖母も大好きで庭に色んな色の芍薬を植えてありました。今年も実家の芍薬も咲いたことと想像してました。
 
緑の匂いがすると娘達も喜んで、「なに、なに~~~♪」って見に来ます。
そういえば、最近ニャンコ草買ってあげてなかったな~~~。。。。
ニャンコは夏毛になるので最近抜け毛も多く、吐き癖のあるミミは(よく舐めるので)毛玉を吐いて可哀そうです。
色々お薬とかも試しましたが、吐いても元気でご飯も食べてるなら大丈夫!!と獣医さんに言われてますが、やっぱり可哀そうです。
吐きそうになる度に、「ミーちゃん待ってて~」というと嗚咽しながら待っててくれるので、口元にティッシュを持っていくとその中に吐いてくれます。おりこうさんです。
 
でも、ミミが元気なのでそこが何よりであります。
イメージ 3
キッチンでお花を活ければ、そこに一緒に来て見ています。
 
ミミはエコカラットにスリスリするのが大好きです。
石の香りが好きみたいなので、室内には大き目の石を飾り替わりに所々に置いてたりしてました。
どこの石にもミミはスリスリゴリゴリして遊んでいます(^-^)
イメージ 4
体調崩さずに元気で居て欲しいです。いつもそう祈ってました。
 
さて・・・・・・・・・・・・・・話しがミミにいっちゃいましたが・・・・(^m^)
 
季節季節のものをいつも下さるお隣のお母さんには心から感謝しています。
飾ってからは綺麗な芍薬に心癒されておりました♪
 
隣家のお母さん本当にいつもありがとうございます(^0^)