朝から中途半端なお天気の今日。かなり冷え込んでいる!!
さぶい!!
 
寒い季節になると幼稚園の頃の冬をよく思い出す(^-^)
幼稚園は小学校の校舎に含まれていて、学校幼稚園と呼ばれていた。
冬になると石炭ストーブに火がともる。
幼稚園の先生が準備して温めてくれていた。小学校の中学年からはその日の日直の仕事になっていた。
そのストーブの上には水をはったアルミの桶が置かれていた。
お昼の何時間前だったか忘れたけれど、園児達は先生と一緒に給食室から牛乳を運んできた。
そして、アルミの桶の中と、石炭ストーブの回りの安全柵の鉄の檻のようなところに牛乳を並べておく
 
お昼には熱い牛乳と温かい牛乳を選ぶことができた。温かいのが嫌な子は前もって常温のままにされていた。
私は熱々が好きで、特に牛乳の幕が出来ているのをすくって口に入れると、当たりくじを引いたような気分で嬉しくなったのを思い出す。
今朝、時間調節をし忘れて、温め過ぎた牛乳の脂肪幕を見ながら、ふとその頃の思いが鮮明に蘇ってしまった。
 
当時の校舎はもうとっくの昔に取り壊されて、新しく小学校と幼稚園と独立した形に直された。
昔のおトイレは汲み取り式で、昔その辺りが空襲にあっておトイレの1番と2番に入ると空襲で亡くなった人の幽霊にノックされると怖がられ、誰も入らなかった。
・・・がある日、おトイレが混んでいてどうしても仕方なく2番に入ったときのこと。。。。
今でも忘れられない。おトイレのドアのほんの数ミリの間から真っ黒い陰だけの薄っぺらい掌が伸びてきたことを。怖かったけど、誰にも言えなかった。疑われるだろうし、言ったらみんな怖がるから。。。ん~~そんなことあったな~!あれって、幻だったのかな???
 
話しは変な方向へ行ったけど、寒いと言えば、最近もうひとつ常に思う事。
それは、現在建築中の隣りの家のこと。
津波被害で水に対して怖い思いをされたのは本当にお気の毒なことだったと思うのですが・・・。
隣地は60坪無い位の土地ですが、その後ろには2軒家がありまして、後ろの家は北道路に面しているので、どちらも北を庭スペースにしていて、南寄りに家を建ててあります。
・・・で今建築中の家ですが、水が怖いから少し高くしたいとのことだったのが、なんと1メートル位土台を高くした。
まさか、これで土地の北寄りに家を建てたりしないよね???と思っていたら、南を庭として有効活用したかったのか、北ギリギリに家の区画をしてしまっている。
なので、北の家2軒は多分まったく陽が当たらなくなってしまいます。
高くするなら、せめて自分達も南側に家を建てて後ろの家のことを少しは考えてあげても良さそうなものなのに、多分法律的にギリギリの幅で北側に建築中。でも、多分後ろの家が訴えたら工事はどうなるのかな?
私は日光的に被害は蒙りませんが、何せ、近所の方達の愚痴は毎日のように耳にするこの頃です。
被害にあったのは解るけど、こんなに高くするのなら、西にもう少し行けば、ここよりも土地も安い高台の分譲住宅地があるから、そこに行けばよっかたのに・・・とみなさんおっしゃってます。
ここはバイパス道路にもすぐだし、ショッピングセンターやレストランやお食事処や病院なども近所にたくさんあるので住むのにはとっても良いところではあります。だから、せめて、もう少し考慮して郷に入れば、、、じゃないけど、こんな建て方しなければいいのにな・・・・と皆さんの意見を聞くたびに思う。
みんな口々に言ってること。「気の毒だったのは解るけど、自分達さえ良ければそれでいいという人達なんだな」
・・・確かに、仮に(ここまでは来ないと思うけど)津波が来たとして、その家だけが被害に遭わないという確率など無いのだし、ましてや新しく住むのに近所へのきちんとした挨拶も無い。・・・これじゃ、この辺りの方達からは言われても仕方ないのかな~って思う。
 
自分、商売していて近所の方とはほぼ毎日会ってるので、そのほとんどが隣j地の建築の話しをされる。
自分からは愚痴は言わず聞き役になってるけど、最近毎日聞いてると心に残ってるせいか、夢にまで出てくることがある。
実は建築に関して我が家の土地の一部を譲渡申請してこられて、しかも不動産から・・・。
家の大きさやトラックの関係で土木法にひっかかるから土地の一部を内側に入れて欲しいと・・・。
でも、既存のフェンスやその他のものを(しかもその分も土地として購入してるのに・・)、撤去してまで譲るつもりはないと言ったら、それは土木科に交渉したから、新しく作り直すときには庭の一部を内側に引っ込めて欲しいと・・・。ハンコを押してくれないと建築が進められないから・・・そう言われたら隣家の方が気の毒だからとハンコを押してあげたけど、考えてみたら、そのことを解っているのに、最初の挨拶も無しに土盛り工事を進めていた。土盛り終わってから不動産とハウスメーカーが訪ねてきて交渉してきた。これもどうなのかな???今考えるとほぼ強制かも・・・。
それと、だいぶ前になるけど、一番最初は建て主さんが、うちと前の家とその隣の家に、(自分の土地沿いの電信柱が邪魔になるから)それぞれの家の方に寄せてもらえないか・・・と言われた。
これは皆さんノーでした。これ、当たり前ですよね?だって、電信柱が既存であるのを解った上で購入した土地なのに邪魔だから他の家の回りに移動させてくれだなんて・・・。
その時も、実は私の所に来た時にお話しされたことが、前の家の方は我が家が許可したら前の家と我が家の間に電信柱を移動しても良いと言われたから、うちの許可が欲しい・・・と言ってきた。自分は後からこの土地に来たので、前の家が許可してるなら仕方ないのかな・・・と思って、そうですか。。。と返事はしていたが、前の奥さんと会ったので、こういうことで、うちも許可しましたけどどうなんでしょうか・・と言ったら、なんとそんなことひとことも言っていない。・・・ということで、前の家の旦那さんかなり怒っちゃって、電力に問い合わせて、隣家の方に連絡を取ってお断りをしたのでした。
 
そんなこんなで、電信柱のことでも、自分達がそうしたいと思うと、その念が強いが故に出てしまった言葉なのかもしれないけれど、やっぱり結果的に嘘になる言葉はダメですよね。
 
・・・・ってなんだかすっかり愚痴っぽい内容になったけど・・・。
・・・商売していると近所とは、そういう話しや文句は言語道断だし、噂話も混ざらないようにしているから、ちょっと心が疲れ気味。
これからどんな感じになるのかな???ちょっと不安。
東の太陽の登る方位に高々と建つ隣家。。。。。今まで見えていたバイパスの景色も見えなくなるんだな~。
ま・・・これは仕方ないけどね。。。
でも、後ろの2軒は、近所の皆さんが言ってるように、かなり可哀そう。
年末には出来上がって住むんだろうな~。。。
 
土地譲渡のこと、ひとこともお詫びも言ってこなかったけど、挨拶にきたら言葉もらえるのかな?ま・・期待しないけど。求めると腹が立つものね。ハンコ押したんだから自分の責任もあるしね!・・と言い聞かせる。
 
ん~~20代から夢見ながら、苦労して購入した土地だけど、こういう変動もつきものなんだろうな~!
 
ま・・・でも、現在の御近所の方々は皆さん優しい方達ばかりでとっても良くしていただいているので幸せ(^^)♪
 
あ・・・寒くなってくる前に実家にも言って、冬支度のお手伝いしなきゃダメかもしれない。。。
 
範囲が広いから除染も大変そう。山から除染始めてるみたいだけど、先日西風吹いたら山からの放射能で街中の放射能表示が高くなっていた・・・と南相馬市からのお客様が言ってました。
まだまだ問題は山積みなのかもしれませんね。
 
さて、リセットして午後からの仕事頑張ろう!!
昨日は一日忙しかったので今日はゆったりに仕事予約を受けていたので、気合入れ直して頑張らなきゃ!!
 
頭に浮かんだこと思うことそのまま綴ってしまいました。
愚痴っぽいお話しもしちゃってすみません。
でも、ずっと心にあったことお話ししたら少しすっきりしたような気がします(^-^)
イメージ 1