今年もあと2か月なんですね~~~~(@0@)

最近寒くなったので朝はママの布団にもぐってもじゃこしてます。子供のタオルケットちゅぱちゅぱと一緒です。
もじゃこするから、タオルケットが毛羽立ってしまってますね・笑(^m^;)

どんな気持ちでタオル咥えてもじゃこしてるのかな~~~???
そうそう・・・寒くなったと言っても先ほどのことですが、外も暗くなった頃(18過ぎ頃からでしたが)なんと雷雨が突然降り出しました。最初は窓に映る青い光は一体なんなのかな~って思ってましたが、その光に続いてゴロゴロと鳴っているのでびっくりして外を確認しました。やっぱり雷さまでした(@0@)
変な気候ですよね!!海外でも大型のハリケーンが来たり・・・・・・・。この地方のお友達が何事もありませんようにと案じ祈ってました。
色んな災害が重なる前に東北の復興活動も、もっと進めてゆくべきなのに、自冶体がいくら頑張っても政府が・・。
天災起きないで欲しいです。そういえば、この前の宮城県沖震度5の時には地震警報鳴りませんでした。
鳴ったら鳴ったでむちゅめ達がきっと大慌てすると思うので鳴らなくて良かったけど、一体いつまで続くのかこの地震・・・・・(--;)
10月に震度6クラスの地震が宮城県沖で起きるとテレビや週刊誌で発表されてたので、壁の補修もまだしてませんでした。
今日は、とりあえず、物が落ちたり、地震でネジ穴が抜けてしまった所などをハウスメーカーに直してもらいました。ちょっと色が違うけど、それでも傷が減るのは嬉しいことです♪
娘達は修理のお兄さんとお姉さんの2メートル範囲くらいの所を行ったり来たりしながらチェックしてました。
ニャンコの習性で何事も確認しないと嫌なんですよね~~~(^m^)

朝は布団でぬぼ~~~~~~っとしてるのに・笑

ママが起きない限り布団の中でぬぼ~~~~~っとしています。
私にとってはこの子達が自分の子供のような存在なので、今後この子達が怖がるような天災が起きないで欲しいとばかり願っております。
11月の雷雨なんて今まであったかな~~なんてことを考えながらおりました。
初冬の空にピカピカ光る雷を娘達は不思議そうに眺めてました。
11月1日 毎度のことですが、神棚の塩を換えて、庭のそれぞれの水回りと鬼門に塩を撒いて来ました。
今月が自分にとって、あまり良い月回りじゃないので、気を引き締めて頑張ろうと思います(^-^)
♪ 皆さま、今月もどうぞ宜しくお願い致します(@^0^@)♪
