昨日は敬老の日
父と母にはいつも、父の日・母の日・それぞれの誕生日・・・と年4回お祝いしてるけど、還暦過ぎれば敬老???なのかな~~とか、・・・心の中では敬老扱いはしたくないと思いつつも、昨日は自分の仕事も定休日だったので、実家の片付けお手伝いということで福島の両親を訪ねてみました。
 
敬老扱いはしたくないと思いつつも、しっかり父にはみどりむし(ユーグレナ)のサプリメントと、母にはアンチエイジングの美容液のプレゼントを持参して行きました。
 
相馬方面に向かう前にちょっと遠回りをして、丸森町舘矢間という所で開催されている、秋の向日葵祭りを眺めてから一山越して相馬に向かう事にしました。
何処でやってるのかと思ったら、田んぼの一角を向日葵畑にして展示してました
イメージ 1
背丈の低い可愛い向日葵でした          もういっちょう♪
イメージ 2
・・・で、写真に納めて、ホッと一息ついてから、両親の仮設へと向かいました。
 
実家のブレーカーの調子が悪いと父が言ってたので配電盤をチェックするために避難区域の実家に行きました。
チェックしたら、漏電防止の機能が作動していたみたいで、直す段取りでボタンとレバーを押して直してきました。
その後、ちゃんと電気が使える様になって、両親も喜んでくれて良かった~って思いました。
田舎はどこの家も大きくて、うちの実家も建坪が100坪はあるので(今では単に無駄なだけですが・・)、配電盤やブレーカーもボタンがたくさんあるので、戸惑ってしまったのだと思います。
父も理数系の免許も持ってるので、「俺もやっぱり年なんだな~~」って落ち込んで言うので、「専門だったり、こういう経験が無ければ解らないことだよ~」って言いました。自分は過去に店舗が雷で同じような経験をしたことがあったので、その感覚を覚えていたから出来ただけでしたので・・・(^m^)
 
そのあとは、母がオール電化にしたいと言うので、電気屋さんに行って、エコキュートやIHのことを両親に説明してあげて、後日、そこの電気屋さんが家の状態を見て見積もりをしてくれるように段取りをしてきました。
即決しないように話してきたので、決める前にはもう一度機能のチェックをするために、実家に行ってこようと考えてました。
 
実家のこともさることながら、自宅の地震後の補修もやっと段取りし始めることが出来、今、見積もりの真っ只中です。
壁補修はこの際なので、エコカラットを部分的に入れようと考えてました。
各部屋の壁紙を風水や気の流れに合わせて色決めしてたので、今度もまたエコカラットの色合いや模様で検討中でした。なので家の中ではこのように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
イメージ 3
エコカラットのサンプルを色んなところに並べてあるのでした。
何かと気忙しいこの頃です
やっと補修できるので、これからまた大きな地震などこないで欲しいとばかり願ってしまいます。
 
話しが色んな方向に行ってしまいましたが、昨日は忙しくても両親の所に行けて良かったな~って思いました。
 
あ・・・母には電気屋さんで、「家で使いなさい」・・・と、立派な掛け時計をプレゼントしてもらいました。
いくつになっても親は有難いものです。早速リビングで使ってました。チャイムの音はジブリシリーズに設定して楽しんでました♪3パターンの音色を楽しめる時計です♪
 
皆さんは3連休だった方が多いのでしょうね♪どのようにお過ごしでしたでしょうか(@^-^@)
気温の変動が激しいのでお体御留意なさってくださいませ~♪
 
あ・・・13時から仕事・・・お昼ご飯食べま~~す♪