
年一回くらいに販売されるこのおにぎり
いわゆる豆ご飯なんですが
だだちゃ豆使っているせいか
出汁がいい感じなのか
濃厚
小さい頃はグリンピースご飯も大好きでした
グリンピース自体はモサモサ食感なんだけど
球形に近い豆の形が妙に好きでした
小学校の給食なんかでシュウマイにグリンピース
乗っかっていると妙にテンション上がるのと
一緒ですね
宮城県南部はは秘伝豆を推しています。
だだちゃ豆は山形県
夏に茹でた枝豆として食べると
かなりあと引きます
豆入りご飯でも
お赤飯の豆とあずきご飯の小豆は
あまり好きではありません
基本塩味好みです
最近あちこちでいろんな野菜がブランドとして
推していますが、値段高いな〜とか思って
渋々買ってみたいりているけど
食べてみると値段相応で、贅沢した満足感
あります
枝豆はやはり塩味が好き
地元民がいうのもなんだけど
ずんだはかなり苦手。
豆の匂いがすごいのに甘い味付けは
いかがなものか…
しばらく前に流行った
トマトやハックルベリーのジャムくらい
違和感を感じます
…個人の感想です