NEWうちの子シール

能登地震チャリティーで
私も作っていただきました
きよみんさんありがとございます
参加したものの
色々遅れに遅れ大変ご迷惑をおかけしました。
被災した方々へ
たぶん毎日不安や焦りで参っていると思います。
東日本大地震の時は
支援や補助金など半年後くらいから
ようやく動くような感じでした。
被災地の整地などは早くて2年後くらいから
本格的に動き始め、まだ終わっていない場所
もちらほらです。
地震多発地域でもこんな感です。
支援や補助の類はわりと出てくると思うので
そこらへんの情報にはアンテナ張って
受けれるものはできるだけ受けると
だいぶ落ち着く感じになるはずです。
今色々混乱があると思いますが
とにかく皆さん自身の気力体力を
大事に焦らず復旧復興してほしいです。
↑被災者ぱんちさん
当時ぱんちは
2日くらい食欲不振で
帰宅した時には2階の押入れの奥で
ガタガタ震えてまともに歩けないくらいの
恐怖のなか6時間以上私の帰りを待っていました。
うち地域は電気は5日くらい
ガス水道は20日くらいで復旧
沿岸地域は
ライフライン復旧は3年くらいかかって
いました。
がんばる…というより焦らず長いスパンで
ゆっくりいきましょう。