昨日は桃の節句
あずきには桃になってもらいました
最近あずきは被り物する時
こういう表情になりますが
あずき的にキメ顔かな?
よく動物は死を理解しないと
言われますが
それは人が霊的に動物より上、
脳が進化しているから…ではなく
単に死の情報が皆と共有されていないから
人の場合言葉などで死はどういうものかを
知る術が小さい時からあるから
だんだん想像が膨らみ…という感じ。
死の情報がほとんどないので
死ぬ本人も立ち会う者も
死へ向かう段階では体調不良が
ひどくなっているくらいにしか
思わないはず
人の場合
死ぬのではないか…と思うけど…
動物は人が思うより遥かに人と同じような
感じだと思います 色々な面で
最近では植物も枝など切られたりすると
反応するという発表もあります。
なので普通は死んで居なくなった
というより
突然居なくなった
という反応が普通。
と持論を展開していますが
多分正解だと信じています。
人がされたら嫌なことは
きっと動物も同じ
人の生活に巻き込まれて増えた種、命を
安易に処分せず
「責任もって時間かけて動物に負担の少ない
方法で」
が普通になればと思います。