雨の日それぞれ | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

雨の日は…

くーちゃんは
日向ぼっこできなくて
退屈そうに寝てますキョロキョロ

たまに頭を入り口にくっつけて
ボクは退屈て不幸を演出びっくり


一方中のニャンズ達キョロキョロ
ぱんちは私の後ろのソファーで昼寝口笛

ぱんちは必ず私のそばにいますニヤリ

あずきは…
二階か階段でまったり照れ

雨の日は特に二階にいて
静かに過ごしていますニコニコ




我が家の問題児えー


ちくわはこんな感じで
エンジョイしています口笛

ちくわは廊下でひっくり返って
雨の日を過ごし
時々通りかかるぱんちやあずき
私の足をシュッと手を出して
ちょっかい出すのが好きみたいですニコニコ



我が家は今年ブルーベリーを5本増やしましたニコニコ

今まであったブルーベリーの木で
収穫できる木は6本。
小さくて生垣がわりの木が5本。

生垣の木のうち2本と新しい苗5本を
移植して量産しようと思いますニコニコ

たくさん収穫して
なにかしたいと思います口笛




ブルーベリーには目が良くなる
視力回復という触れ込みがありますが

逸話では良くなった気がするみたいな
感じなんです。

良くなるという話と
気のせいという話が入り混じっているのが
一般的です。

さらに数年前にはハックルベリーなる
ベリーが巷で広がりました。

本来は木になる実のようですが
売っているものはガーデンハックルベリー
というやつでナス科だと思います。
花が明らかにジャガイモやトマトピーマン
ナスのようは花…

それを無理やりジャムにせずに
油で揚げて食べたらおいしそうなのに…
と思ったことがありました。

たまに道の駅なんかで見かけます。

こちらはブルーベリーの6倍の
目にいい成分が〜と言われていますが
それならナスも同じ?
あの紫色が目にいいのかな?


目にいいといえは
ビルベリーもありますが
ビルベリーは栽培が難しいと聞きます。
実際ビルベリーの苗は見たことないし…

ホームセンターにあるビルベリーの苗は
ブルーベリーの品種改良しそこないの
苗です。



ハックルベリー…トムソーヤの人と関係
あるのかな?