東日本震災から7年
2ヶ月くらい生活が
物資供給面でかなり大変でした。
人の食料はなんだかんだて
手に入りましたが
ペットのものは優先順位が低く
倉庫にあってもなかなか出してもらえず
手に入れるのに必死でした。
震災時のぱんち
ぱんちは大地震を2回経験しています。
栗原郡の内陸地震と東日本震災です。
一人で頑張って家人が帰宅するまで
押入れにこもっていました。
もう足はガタガタ震えていたのを
覚えています。
外に逃げずに家の中にいてくれて
よかったと思った事を覚えています。
特に宮城は地震が頻繁なので割りと
家屋がしっかりしていて少なくとも
猫に関しては下手に外にいるより中に
いてくれた方が
安全ではないかと思います。
実際避難場所にはペットを連れ込むのは
かなり難しいと思いました。
あれ以来ペットのご飯の入手の難しさを
知り人とペット共用の非常食を
ストックしています。
まあ、サバ缶とか缶詰ですけどね。
こういう怖い体験はあずきたちには
してもらいたくないですね。
どうなることか…
今日は節目ですので
改めてにゃんずの非常用品なんかを
確認します。