猫との暮らしは初めてだと戸惑う事も多々・・
ちょうど若い夫婦が初めて子供ができたときと
同じ感覚だと思います。
家具への爪の傷や、大量の毛
時には毛玉を吐くし、トイレの掃除もしなければならない。
でも、この手間って慣れるとそうでもなくなるし
一緒に居る子がいなくなって初めて
それらの傷や爪痕の価値がわかると思います。
すべてがその子の思い出になるんです。
自分のうちからその子の毛が掃除してなくなっていくのは
とてもさみしいものです。
猫は人が思っている以上にきれい好きです。
飼っていない人が変な情報や偏見で
ばい菌だらけとかよく言いますが
それは人も同じ。 むしろ人のほうが
清潔に見えていろんな菌を抱えているかもしれません。
猫のいる家は汚いともよく言われますが
それは家主の問題。
きれいにする家は猫がいてもきれいです。
几帳面かどうかの問題ですね。
猫に人のルールばかり押しつけずに
人も猫のルールを理解してお互い歩み寄れば
とても面白い猫との同居ライフが送れます。
誕生や出会いから死までをすべて人に教えてくれる
先生でもありますね。
いまのSNS隆盛の時代わからないことや困ったことは
すぐ不特定多数に相談もできる便利な時代です。
基本人が嫌がることは猫も嫌がると思います。
自分がされて嫌だと思う事は猫にもしない!
等々いろいろ書きましたが
迎えた子はきっと幸せを呼ぶ福の神になるてしょう。