おはようございます^ ^
今朝はあずきの寝顔からです^ ^
明日は3月11日なんですね。
もう6年なんですね。
最近頻繁に余震と報道されている
地震がありまして
このタイミングだと結構嫌ですね^_^;
私の所は内陸なんで津波はなかった
ですが、こちらはこちらで地割れや
崩れなんかで結構なひがいがありました。
宮城県はそれでも頻繁に地震がある地域なので
他の地域より相当地震には強いと
思います。
が、これがまた結構ひどくて
地割れや段差などはかなりで
道路も平らに戻るまではしばらく
かかりましたね。
未だ電信柱は斜めのところもありますし…
あまりに津波…
南三陸町と気仙沼あと岩手沿岸が
すごくてあまりテレビでは放送
されていませんでしたね。
津波に関しては沿岸一帯は
みな似た感じで回復は未だ途上
広大な田畑は3年目でようやく
作物を植え始めてきた感じでした。
汚泥除去は本当に人海戦術でしたね。
仕事の関係で仮設には頻繁に足を
運びましたが、財産が一夜でまるまる
なくなるのは…
最近だいぶ災害住宅の引き渡しなど
進んだようですが、昔からの家がおおい
エリアの災害で、避難所→仮設→災害住宅
と頻繁に住居を変えるのもストレス
なようでした。
我が家は…
新築一年目で赤紙…危険家屋判定でした^_^;
建屋はなんとか傾かずにいましたが
土地が…
結構な深さの亀裂が…
おかげでこの亀裂に沿って
ポップと藤、桜の木が根を広げて
思わぬ位置から目が出るという
アクシデントも^_^;