おはようございます^ ^
昨日のやきそばの話し
皆からたくさんのコメありがとうございます^ ^
こういう食べたか?情報なんか
おもしろいですよね 笑
さて、今日のこの話には
ぎんなん と ……な話しが
ありますのでお食事前や中には
読まないようお願いします^_^;
でわでわ
市内のちょっとした下町の寺社仏閣に
桜や銀杏なと綺麗な木々があり
いまシーズンは銀杏が見事な黄色を
表しています^ ^
こちらの銀杏もその一つ。
今日は大変風か強くてだいぶ葉が落ちてましたが
まだ黄色がきれいです。
天気も良く空の青と銀杏の黄色が見事。
この木は雌株でぎんなんがこの風で
たくさん地面に…
あれぜんぶ拾ってぎんなん取り出して
売ったらちょっとした小遣いに
なるかも 笑
いやいや、御神木に失礼な^_^;
お寺の側に鳥居があり…
どちらの敷地の銀杏かな?^_^;
しめ縄ついてますね〜
御神木ですよね^ ^
秋の紅葉で私は銀杏が一番好きかな?^ ^
撮影中、ぎんなんの実をガリガリ踏んでしまい
臭い臭い^_^;
車の中も匂いました^_^;
帰宅すると…
部屋の中もぎんなんみたいなクサさ^_^;
にゃんずが、う○ちしてました^_^;
掃除していてふと…
掃除している時いつも思うけど
これって、観光地で、砂を掬って
ダイヤの粒(実際はガラス!)が混ざって
いたら当たり…
これに似ているかも^_^;
砂を掬うと出てくるところが
そっくり^_^;
ごもっとも^_^;
でした。