この間
平泉に行った他に
一関の厳美町にも寄って
団子を食べに^ ^
一関には厳美渓と猊鼻渓がある
読みは「げんびけい」と「げいびけい」
団子は厳美渓
舟下りは猊鼻渓
小さい時はよく団子を買いに来ていた^ ^
ここに来た目的の団子屋^ ^
岩手県南は餅文化で
餅料理や餅そのものが豊富にある。
この団子屋はかなり人気…
理由が、これ^ ^
これはお店から見たもの。
店と向こう岸にロープが張ってあり
カゴにお金を入れて コーンコーンと
鳴らすと…
これは岸側から。
団子が入って返ってくる^ ^
この往復を楽しむために皆
あんな感じに人集りが^ ^
そうそう
看板に「空飛ぶだんご」とあるけど
羽生えて飛んでいくわけではないので
あの文句はいらんかも^_^;
団子はこんな感じ。
丸いだんこではなく
円柱のもの…
細く伸ばした餅を糸でプツプツ切る。
焼いてないので
かなり柔らかくて暖かい^_^
他にも、ずんだやクルミなどある。
さすが伊達領だけあり
ずんだはあるか〜
このお店
水曜どうでしょうでも出てた^ ^
2月くらいの真冬に^_^;
吹雪のなかあの団子をやっていたはず 笑
最近はわからないけど
猊鼻渓の方が有名で
よく間違って厳美渓に来る人も^_^;
まあ来たら来たで団子賞味ください^ ^
そのあとゆっくり猊鼻渓にも足運んで
も大丈夫な距離に猊鼻渓はありますから 笑