ニッカウ井スキー仙台工場 | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

ニッカウィスキー仙台工場
{D861A2AC-FF1A-434B-BB36-84AF876C910D}
仙台市の西、作並温泉近くの
山の中にあるウィスキー工場。

{0AE19FA2-A2BB-4489-8620-1D053430F31D}
近くに新川(にっかわ)がある。

{F797DC9A-AA77-4C37-8456-B8277D8F60F8}

{E3A6541E-531E-4D88-B8FD-7EE771ED6575}
緑が凄く綺麗な工場。

{6FE3751D-3AEE-4FFC-A295-916B0DF2FEB8}

{509CE138-FA4E-46F6-8CBE-FDA2E35066CD}
随時見学可。
工場内はウィスキーの香りがする^ ^

{080BE477-C1AA-4AC6-9A2D-447CAA79E976}
見学後試飲や、お土産が買える。


{7BE49B06-B349-4C13-AA2E-8D88DF933D2C}
売店の入り口にはおなじみの絵柄が…

{70B88E9A-005E-411F-B2DB-AA28D21F3B1C}
このスペースでは有料でお酒が飲める。
試飲くらいな量かな…

{1954AD02-5FC2-4E48-923A-B3379BE65FEE}
このコーナーの隣にはニッカ歴代の
銘柄のヒストリーが…
懐かしい瓶も沢山ある^ ^


{26B45A8A-DA0D-4FA3-8572-09B4FFD3F9A3}
こちらは香りを試せるスペース。
小樽工場のウィスキーと仙台工場との
比較ができて面白い。

{49F18C7A-1280-4F83-B632-3DE35FBE0938}
仙台工場のウィスキーは全体的に柔らかい
印象。 女性的かもしれない。
一方、小樽工場のウィスキーは芯があって
香りは柔らかめだけど力強い印象。
男性的かな?

{0A2F790D-1126-42B8-8AF1-BD0EE0F88FA2}
私的には、ニッカのウィスキーが
スコッチみたいに香りがしっかり
していて好きかな^_^


{52CF7392-FE4B-4A9F-A4F1-A82226C11BBA}
秋には、工場の側を流れる新川の河川敷で
芋煮会ができる^ ^