今見ると懐かしいかも!若い人は・・・ | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

【読書のお時間です】お気に入りのマンガを教えて? ブログネタ:【読書のお時間です】お気に入りのマンガを教えて? 参加中
本文はここから



3タイトル


1つ目が『今日から俺は』 週刊少年サンデー 作:西森博之 1988年9月くらいから




中学校で地味だった男子2名が高校デビューを果たすべくヤンキーになる話

結構今見の子が見ると、レトロかもしれないけど

これが割と当たっている・・・リアルで面白い!

中学の私の回りには割といた人種(笑)


2つ目『県立地球防衛軍』 週刊少年サンデー増刊 作:安永航一郎 1983年ころから




悪の秘密結社・電柱組が世界征服の手始めとして地方から征服することを決意しまず

九州に魔の手を伸ばす。県立今津留高校に強引に設立された「県立地球防衛軍」で

それを迎え撃つ! まぁギャグ漫画ですね。


こっちの方はOVAがあって(今日から・・もあったかも)エンディングが

OP/ED唄が忌野清志郎さんした。


マッスル日本・正月仮面・・・こんな変な名前の改良人間が厄介ごとを起こす。

というほのぼのとした漫画ですね(笑)


※ マッスル日本はネスレ日本のもじりでネスレ・・は昔ネッスルって

   言っていたんですね。


3つ目『じゃりんこチエ』 作:はるき悦巳 漫画アクション 1978年ころから




大阪を舞台にしたバイオレンスホームドラマ(笑)

ちえちゃんの親父のテツがはちゃめちゃで

今の社会ではあまり想像つかない奔放な人間。

とにかくどつく・ばくちやる・働かない・いたずらする・・・

と子供がそのまま大人になったような性格。

テツを中心に家族や近所の人間のドラマというところです。


昔TV化されているが、今だと放送禁止ではないだろうか(笑)

今見るとかなり面白いが・・・・

とにかくい挨拶代わりに殴り、金を賭ける。

今の親は絶対させない『ケンカに負けるな!勝つまでかかっていけ!』が

たくさん盛り込まれております(^^;

でも私が一番好きな部分・・・猫がでてくるところ!

アントニアJrと小鉄のやりとりはとても面白い!

この二匹は下手な人間よりも腕っぷしが・・・・(笑)


一度古本屋とかで見てみるのも一興です!