フォトグラファーの意 | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

私は、20歳以降ずーっと写真の仕事に携わってきて

銀塩・・ネガの頃からの付き合いであった。


今でも偶に撮影とかする。 よく言われるのが『カメラマン』。

自分的にはカメラマンではなく『フォトグラファー』と言われたい(笑)


被写体を撮影するだけなら今のカメラの性能ならある程度・・・8割のモノは

綺麗に撮れると思う。 それがスマホや安いデジカメでも。


プロは撮影の対価に金銭が発生すると『プロ』となる(笑)・・下手でも(^^;;


一般の人は露出、トリミング、補正は難しいと思う。 露出はある程度

できると思うが、トリミング、色調補正などは数こなさないと無理(きっぱり)


もちりん、センス・才能に左右されるところではあるが、才能はベースとして

センスは蓄積された経験による結果なわけで、やはり数こなさないと磨かれない。


トリミング一つで、綺麗な女性のスタイルが微妙にもなるし

色調補正ひとつで、美味しいはずの料理が食欲とは縁のないものに変化する。

トリミングは空間制御!

色調補正はイエロー、マゼンタのバランス感覚!



カメラは『光を撮る』と言われるが、光を制御してこそ本物のフォトグラファーだと思う。


私はというと、光に振り回されっぱなしであったが・・・



今年は、ある人物を撮りきりたい! と決心したばかりである!

精進したい。