ブログネタ:男性の育休は賛成?
参加中
本文はここから
男の育休・・・最近、議員の育休で話題になっていますね。
育休自体は賛成!ですが
会社側の立場的には、今のシステムでは難しいと思います。
育休では一時的にその人が(男性であれ女性であれ)抜けるので
その穴埋めをしなければならない。 で、その間だけ雇用しようとしても
される側は、当然安定した雇用を求めるので期間限定はあまり好ましくない。
もう一つ問題が、育休中に雇用された人が仕事に慣れたころに、休んでいた人が
復帰・・・というようなサイクルになるかと思います。 まぁ、ここら辺は会社によって
バラつきあるかと思いますが・・・
休む側も、復帰するころの会社の現状が変化した場合(倒産とか悪化とか)・・・とかあって
お互い冒険かと思います。
今会社は人員に余裕あるところはあまりないと思うので、ここらへんをうまくフォローできる
システムがはっきりできれば、とおもいます。
いや、私が知らないだけであるのかもしれませんが、今までそういうカバーをされてこなかったので
一人育休とることになると、すごく負担が大変でした(^^;
具体的には、残った人たちの休みが結構な割合で潰れてしまった・・・でした。
自分たちの有給なんかが育休の人にそのままスライドしたようなかたちでしたね。
育休は賛成!でも会社的なカバー・・残った人間の負担を増やすのではない方向で
改変してほしいです。
今話題の議員の育休は、素直に賛成できません。 議員の状態では・・・どうなんだろう?
立候補していて仕事できなくなりました・・・って??
立候補しないで育休していてほしかったです。
くどかったですね(^^;