漢字・・・読み&書き | アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアンのにゃんずとオセロコンビの日常

アビシニアン二人の猫とのドタバタな毎日・・・
最近オセロコンビの犬&猫が家族に参戦!
毎日にぎやかです。

通常の常用漢字、第一水準、第二水準・・・このくらいが普通に普及している

部分だと思うが、人の名前にかかわる漢字ではなかなか手ごわいものが沢山ある


私も結構本読みなので書きはともかく、読みには自信があるのだが

なかなか読めないものもある。


仕事柄人の名前にはかなり接しているのだが、旧字のまま役所に登録されているので

家族希望であればそのまま使わねばならず面倒なことが多々。

なかには絶対よっぱらったままつけたり、あやふやな記憶で自作したような漢字が

そのまま使われたのでは?みたいなものが・・・・(笑)


漢字のルーツは中国だが、すでに日本の漢字は本場でも使わない難しいものが

のこっていると聞く。 私は表意文字の漢字が好きだし、使っている私たちの日本語にたいしても

誇りに思っているが、もうすこし統一してほしいと思う(笑)


しかし、漢字も複雑だが、ひらがなもなかなかである。 通常の楷書と草書を中途半端に混ぜたような文字が存在し、あるでアラビア文字みたいなのも・・・・


あれ、役所で普通の文字に強制的に変えれないものだろうか(^^ ;;;;