先日、
京都にある福知山城へ行ってきました🏯
そうです、明智光秀が築城したお城☝️
昨年の大河ドラマの
『麒麟がくる』
コロナのせいで撮影も大変だったでしょうねぇ…
たまってた録画をようやく見終えた!
というコトもあって、
いざ福知山城へ
わんこ連れなので
天守閣の中には入れません
やっぱりお城は石垣ですねぇ
美しい〜
新しく始まってる大河ドラマ、
『晴天を衝け』
また録画がたまり出しました
あれこれ観ないといけないから
大変だっ
2024年に
福沢諭吉さんから渋沢栄一さんへ代わるまでには余裕で観られるでしょう
さて、
定期的にお世話になってる処方箋薬局。
これまでに
引っ越しなどもあったりして
何店舗か お世話になりましたが、
糖尿病歴が長くなってきたというのも
あるのかな…
私が横着になってきたのかな…
なんだか ストレスが溜まる
「コントロールの調子、いかがですか?」
イイ時もあるし、悪い時もあるよ
どこからどこまで話せばイイ?
「朝は6、昼は4、夜は6ですね?」
それ 単なる目安やん
固定な訳ないやん
1型やで、杓子定規にいく訳ないやん
って、何度心の中で叫べばイイ?
全国展開の大手の処方箋薬局ほど
行くたびに いろんなスタッフや薬剤師さんがいるから、毎回しんどいわ
かと言って
あちらも、
薬剤服用歴管理指導料や
特定薬剤管理指導加算料を取ってるからには、何も聞かない訳にはいかない。
それやったら、
もうちょっと1型糖尿病のコト
知っといてくれへんかな?
マニュアルばっかり見んと、
情報が溢れてるんやから知りようは
なんぼでもあるやん。
こういうブログとか見てくれたら
ナマの声がわかるんちゃうかな?
おっ💡
1型のコト知ってくれてますね、
と思えるような薬剤師さんがいてもイイんちゃうかな…
って、
行くたびに思うのです
以前のかかりつけ薬局では、
インスリンの箱は開けないで!って
お願いしてるのにも関わらず、
何度か開けられたコトがあった
いやいや、
インスリンは 劇薬よ
メーカーさんを疑ってたら使用なんて
できないから、そんな極端な事まで言わないけど、
薬局で開けないで❗❗
過去、お世話になった2店舗目が
ホント、のらりくらり、
あっ、そうでしたね〜スミマセン
みたいな対応
インスリンの箱を開けて渡さないといけないっていう法律があれば仕方がない。
それなら
ドラッグストアで並んでる目薬も胃腸薬も頭痛薬も湿布もすべてレジで開けてから渡すんですか?って話やん
んなアホな
現在の薬局に移ってからは
今のところ大丈夫ですが…
行く度に、
なんだかな〜〜って思う訳です
長年の小さなストレスを吐き出しました
愚痴ってスミマセン