今日も雨雨

梅雨入りしたから仕方ない…

長渕剛の歌じゃないけど
不快指数100%のこの部屋さ♪

なので、
さすがにエアコンを入れるコトにしましたぼけー

今年も
夫との せめぎあいが始まるなぁ…あせる

私は暑がりアセアセ
夫は寒がりゲホゲホ

寒いんだったら
服着ろっつーの❗
ダウンでも ちゃんちゃんこでも
着ろっつーの❗

そんなに暑かったら
天然肉襦袢、脱いだら?

ってイラッむかっむかっ

いつか シバかなあかんなDASH!



今年に入り 1月7日、
紹介状を持って市立豊中病院へ。

40代の体格のイイ、
なかなか頼りがいのありそうな男の先生。

その先生が
紹介状を見、
私の話を聞いて、すぐ

首じゃなくて、
原因は手にあるんちゃうかなぁ…

手の専門の先生がいてるから上差し

との事。


えぇ~~~びっくりびっくりびっくり
手??
首からくるシビレじゃないの?
もし そうなら、
なんか…嬉しいんですけど~~
原因がはっきりわかったら
嬉しいんですけど~笑い泣き


60前後の穏やかそうな
手専門の先生に診てもらい、
すぐその日に検査を受けました。

一週間後、
検査結果は…

手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)

初めて聞いたうーん

簡単に言うと、
神経や腱が通る手首部分にある
狭い管の手根管で炎症が起き、
神経を圧迫してる状態。

40代以降、
男性より女性に発症しやすい。
指先を使う職の人や、
糖尿病、
人工透析を受けてる人などは
かかりやすい、との事でした。

まさに、わたしショックあせる

女やし、
50やし、
糖尿病あるし…

納得でしたぼけー


早速 手術を受けることにしたのです。

1月17日
手術は15時から上差し

数時間前から
水も飲んではいけない状態で
準備を整えます。

私の場合、
インスリンポンプを使ってるので
低血糖がこないように、
高血糖にならないように、
自分で血糖値は管理しますOK

と、
病院側には伝えておきました。

手術の場合、
血糖コントロールは大切ですから。

手術前は何も食べてはいけないので、
低血糖がきたからと言って
何か口にできませんから、
ちょっと大変ですぶーあせる

手術は
だいたい30分くらい。

希望すれば
手術の様子をモニターで
見ることができますが、
断りましたおーっ!

見とけばヨカッタかなぁ…❗

これでもか!
ってくらいベタベタベタベタ消毒をし、
そのあと局所麻酔ですあせる

とにかく麻酔が
痛すぎるアセアセ汗汗

しっかり打ってくれてるお陰で
手術は一切痛みを感じないから
必要なんですけどねぇ…

でも、痛すぎるでしょーえーんあせるあせる
ククク~~~あせるあせるあせる
と、堪えて
しばらくすると
もう感覚ナシOK

じゃあ、切りますよ~
痛かったら言ってください。


ぜんっぜん、痛くないにやり

なのに、
全身冷や汗あせる
ヘンにチカラが入るおーっ!

暑いから
タオルケットから足出してください、
とか、
怖いから手握ってください、
とか、
ワガママ言ってキラキラ

手術は慣れてるはずなのに
毎度毎度、やっぱりコワイあせるあせる


手首の真ん中あたりと、
手のひら真ん中のちょっと下あたり、
その2ヵ所を
それぞれ1.5cmほど横向きに切開しての
内視鏡手術。


それにしても、
市立豊中病院、
今まで行った総合病院の中でも
ダントツ好きですラブラブ

どこの科へ行っても
イヤな思いをしたコトがない。
今のところはほっこりピンク音符

そういう病院、
なかなか ないと思うニコ


もう翌日には
何年も悩まされた手のシビレは
おさまってましたラブクローバー

手術の傷口の痛みや つっぱり感は
日にち薬で治っていきますほっこり

手が原因やったん?
もぉーー
ずっとずっと
首が原因やと思ってたのにィ~ガーン

何度も叫びましたガーン
ご近所さんに聞こえんくらいで。


今となっては、
当初からずっと、シビレや辛さは
手根管症候群のせいだったのか、
途中から変わっていったのか…
わかりません。
頚椎ヘルニアがあるのは間違いないし…


とにかく、
あれだけ辛くてしんどかった
右手のシビレから解放されたおねがいキラキラ
その喜びで いっぱいでしたピンク音符


ところが…
またもや 私に痛みが襲うのですガーン


次回、書かせていただきます鉛筆

ありがとうございましたリボン