庭のトマト、今年は中玉を植えてみた🍅
しっかり わき芽摘みもおこない、
気がつけば順調に第7花房まで育ってる。
そう言えば、
そろそろ摘芯しなあかんのんちゃう?

プチトマトの経験しかないから
中玉、どうなんかな…
あらためて調べると
中玉が 小ぶりになってイイなら
摘芯しなくても良い、との事。
味良し、大きさ良し
に

育てたいから、第7花房の上、
葉2枚残して摘芯することに

朝の夫婦会議で決定

摘芯、もう少し先かな

昨年8月中頃から
右手親指の付け根が痛みだした

首のレーザー治療を受けて、
2週間くらい経った頃でした。
なに?この痛み…



9月に入ってすぐに、
近くの個人クリニックの整形外科へ。
まだ 開業して2年ほどの、
40代半ばくらいの男の先生。
とにかく医師というのは
当たりハズレがあるからなぁ…

期待半分、不安半分…
そう言えば、思い出した

7年ほど前に
背中に近いお腹が痛くなって、
部位でいうと
膵臓ちゃう?
糖尿病やし、
膵臓が悲鳴あげてるんちゃう?
ちゃんと血糖コントロールできてるのに…
なに?この痛さ…

ってコトで、
当時住んでたところから近くの
総合病院の内科に行くと、
患者の私の顔を見ようともせず、
パソコン画面ばかり見て、
今日はどうしました~?
めんどくさそうな聞き方

おまけに、
そばにいた看護師に向かって
エラソーな物言い

腹が立って、
ひとこと言って
出ていってやりましたよ

追いかけてきた看護師さんには
申し訳なかったデス



結局、
個人クリニックのおじいちゃん先生に
診てもらって、
まぁなんてコトはない、
忘れてしまうほどの症状でした

短気は損気やで~
って、
たまに夫に言うセリフ

私も たいがい短気やなぁ

その、
近くの整形外科クリニックの40代医師は
患者の話にしっかり耳を傾ける
良さげな先生でした

まず 間違いなくバネ指やろね~
との事。
指先のシビレに加えて、
そんな症状も出てきたん?

つくづくイヤになりました…
バネ指と言えば、
夫の 中指も そんな症状出てたなぁ…
私の 頚椎ヘルニアの症状が
出てから少しずつ、
朝起きるとき、
手のこわばりを感じるようになっていたので
血液検査をしてもらい、
リウマチがあるかどうかも
調べてもらうコトに…
リウマチだと、そのような症状が
起こるらしい。
この上、リウマチになると
大変だなぁ…

検査結果は陰性。
リウマチは ひとまず大丈夫

でも、
将来的に起こらないとも限らない。
右手親指の付け根に
ステロイド注射をして💉
先生いわく、
5ヶ月~半年くらいは効くそうで…
注射をして翌日くらいから
徐々に痛みがなくなっていきました。
さすがステロイド

ほんまに効いた

しかし、
頚椎ヘルニアが原因と思われる
右手指先のシビレは
ひどくなる一方

その近くのクリニックの40代先生に
そっちの症状についても相談すると、
紹介状書くから
大きな病院で診てもらおう
と言われ…

すでに
首に関しては、手術にレーザーにと
2度もイジってるから
どうやら先生としては やりたくなかった
みたい…

ガッカリした反面、
気持ちはわかる

シビレと痛さの中
年末年始を過ごし、
今年に入ってすぐ
紹介状を手に、
市立豊中病院へ行きました

また病院…
今度はどんな病院かいなぁ…



そこから、
想像もしてなかった方向へと
展開していきました

次回、また書かせてもらいます

ありがとうございました
