長男 9歳9ヶ月(小4)

次男 6歳5ヶ月(小1)


お久しぶりですニコニコ

ブログに割く時間がなくて遠ざかってました。


ハワイ旅行記もまだ終わってませんが、3連休に1泊2日の弾丸旅で京都に行って来たので記しておきます鉛筆


なぜ京都かというと…

漢字ミュージアムがあるから!!


長男は元々漢字大好きですが、小学生になってから、次男の漢字への興味関心が高まって、漢字ミュージアムの存在を知ってからはずっと「漢字ミュージアムに行きたいおねがい」と言うようになりました。


それで、せっかくなので3連休を利用して行くことに指差し


土曜の長男のカリテを午前に変更して、午後から京都へ飛行機


↑羽田空港でLEGOのイベントをしていたので参加してみました指差し

次男ももう、機内での過ごし方も慣れたものですニコニコわたしは隣でノーケアで寛げましたグッ


到着した日は何もせず。


ホテルは、漢字ミュージアム近くのマイステイズ京都四条でした。

朝食ビュッフェナイフとフォーク

↑抹茶ラテやコーヒーが無料でいただけるサーバーがあり良かったです指差し


長男が、「漢字ミュージアムに1番に入館したいおねがい」とはりきるので、開館前から並びました泣き笑い


祇園の八坂神社の前にあります。


希望通り、一番乗りで入館グッ

中に入って、まず目に飛び込んでくるのが…


歳末の風物詩にもなっている「今年の漢字」です!!毎年、清水寺で発表されますよね指差し


2階にはLaQで作られた「今年の漢字」が!!

コレを見て、次男が感動していましたキラキラ


1〜2階を貫く5万字タワーには、息子たち大興奮!!次男は、「お家をこの壁にしたいおねがい」と言っていました泣き笑いそして次男の提案に、夫もまんざらでもなかった様子(笑)


万葉仮名のスタンプコーナーや、2階にも漢字で遊べるコーナーが盛りだくさんで、一日中居ても飽きませんグッ


100円ガチャで、珍しい漢字の缶バッジをそれぞれ購入。この漢字を5万字タワーから探すのですが、係のお姉さんがヒントをくれて見つけることが出来ましたグッ




植物の漢字の読みをパーフェクトに当ててガッツポーズの次男グー

時間があっという間に過ぎてアセアセ

予約していたワークショップへダッシュ


アイロンビーズで漢字を作るワークショップでしたが、2人とも想像以上に上手に出来上がりましたキラキラ名前にしたので、お見せ出来ませんが。


ワークショップを終えて、まだまだ遊び足りませんでしたが、お寺巡りもしたかったので、漢字ミュージアムを出てランチへナイフとフォーク


漢字ミュージアムから歩いてすぐの竈炊き立てごはん𡈽井へ。

わたしはお漬物の天ぷら膳をいただきましたが、ミョウガの天ぷらが美味しかったですニコニコ


食べ終わって、帰りの飛行機まであまり時間がなかったので、長男が行きたかった金閣寺は諦めて、近場の清水寺へ。3連休で道が渋滞していたので、金閣寺へは辿り着けないと判断。


清水道のバス停を降りてから、清水寺までは徒歩10分くらいなのですが、なにしろ3連休の中日でもの凄い人人人で全然進まずアセアセ


蒸し暑くて汗だくになりながら頑張って坂道を上りましたアセアセ


そして、ようやく清水の舞台へ!!


余韻に浸る暇もなく、人混みに流されるように後にしました足

これから社会の勉強で清水寺も出て来ると思うので、実際に行けてよかったですニコニコ


音羽の滝も長蛇の列だったので諦め、来た道をまた汗だくで帰りましたアセアセ


↑清水寺の参道(清水坂)はこんな感じの混み具合でした!3連休の中日に行ってはいけなかったですねオエー


清水寺からまたホテルに戻り、荷物をピックアップして、ついでに着替えて、京都駅から高速バスで伊丹空港へ飛行機


↑上手く撮れなかったけど、街灯のところに彩雲が見えました虹


↑ANAのギブアウェイが可愛いラブラブタオルハンカチは今治タオルでした指差し

そして、無事に羽田に到着飛行機


弾丸で、暑さもあって疲れたけど、またひとつ家族の思い出が増えましたニコニコ


京都はわたしの大好きな場所なので、本当はもっとゆっくりして寺社巡りをしたかったけれど、今回の目的は漢字ミュージアムだったので、コレはコレで良しとしますグッ


日本国内も、息子たちを連れて行きたい場所がたくさんあるので、もう次の旅行どこに行こうかな?と考えていますニコニコ