長男 9歳4ヶ月(小4)

次男 6歳0ヶ月(小1)


カリキュラムテストの結果が出揃いましたね鉛筆

長男、ざっくりと控えめに言って、とても良く出来ていましたニコニコ100点


週報からの身バレリスクが高いため、詳細は伏せますが、過去カリテ3回中で1番良かったですキラキラ


毎度のことながら、課題は国語の記述ですが鉛筆Cコースで偏差値60以上は取れているので、まぁまぁ知らんぷり

国語に関しては、ちょっと対策を講じることにしましたのでまた別の機会にでもお伝え出来ればと思います。


*・゜゚・*:....:*'*:.. ..:*・゜゚・*


それにしても、春期講習が終わったかと思ったら、もう夏期講習の受付開始とは息をつく暇もないですねアセアセ



ところで、タイトルにもある“殺人的スケジュール”とは6月のことドクロ


6/3(土)カリキュラムテスト

6/4(日)全国統一小学生テスト

6/10(土)組分けテスト

6/11(日)算数オリンピック


長男曰く、「殺す気か!?」と泣き笑い


算オリは、わたしは全くノーマークだったのですが、早稲アカの授業中に算オリの問題を解くことがあるらしく、算オリ未経験の長男が「チャレンジしたいおねがい」と言うようになり…。


正直、これから対策して良い結果が残せるとは思いませんが、長男が挑戦してみたいと言うなら応援しようかと思っていますニコニコ


上の上矢印スケジュールを見た長男が、「どんどん難易度上がって行くね笑い泣き最後に(算オリで)トドメを刺されるードクロ」と笑っていました

確かに笑


算オリの対策って、やっぱり公式問題集とか買うべきなのでしょうか!?