長男 4歳9ヶ月
次男 1歳4ヶ月

今日はわたしの誕生日でした☺︎

昨日から長男が、
「ママ、“明日”お誕生日おめでとう!」
と言っていて(笑)
今日も何回も何回も「お誕生日おめでとう!」と言ってくれました(*´꒳`*)

だから、
「ママが今まで生きた中でもらったプレゼントで1番嬉しかったのは、神様から〇〇(長男)と〇〇(次男)をもらった時かなー。」
と言ったら、
「神様もプレゼントくれるの⁈ サンタさんだけじゃないんだね!」
と、違う観点で感動していました(^◇^;)


さて、今日は夫が“お一人様時間”をプレゼントしてくれました(*´∀`*)♫

ずっと行きたかったコチラに行って来ましたよ!

ルーヴル美術館展♡

9/3までなので、ギリギリで行けました!

美術館に次男を連れて行くのもなぁ…と思って、ずっと行けなかったんです。

国立新美術館には託児サービスもあるのですが、利用出来る日にちが限定されているし、なかなか踏ん切りがつかず…。
(まだ5、6ヶ月くらいのベビーを連れたご夫婦がいたのですが、やはり途中で泣き出してしまって、急いでお手洗いに避難されていたのを見て、やっぱり次男を連れて来るのは無理だったと確信しました)

午後から出かけたせいか、はたまた終盤だったからか、入場まで20分待ち!Σ(゚д゚lll)

今回は「肖像」がテーマだったので、(わたしの中で)どうかな?と思ったけど、意外と楽しめました✌︎

初めて音声ガイドを借りてみたのですが、ナビゲーターが俳優の高橋一生さんで、それもポイント高かったです☝︎作品の鑑賞を邪魔しない、落ち着いた低音ボイスが耳に心地良かったです(*´꒳`*)

展示室内は撮影禁止なので写真は撮っていません。

肖像芸術なので彫刻が多かったのですが、わたしは絵画が好きなので、何気にレンブラントやボッティチェリ、ゴヤ、アルチンボルドなどの絵画も展示されていて目を引きました☝︎

そして、やはり子どもがモチーフの作品が気になりました☺︎
ジャック・サラザン「5歳のフランス国王ルイ14世」(1643年)

賢そう(笑)
さすが、5歳でフランス国王に即位しただけの貫禄があります☝︎
思わず、もうすぐ5歳になる長男と比べてしまいました(^^;)
フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス「第2代メングラーナ男爵、ルイス・マリア・デ・シストゥエ・イ・マルティネスの肖像」(1791年)

率直に可愛い♡
(シストゥエ君は2歳8ヶ月だそうです)
この絵には次男を重ねてみたり(*´∀`*)

作品の楽しみ方も昔とは変わってきました☺︎

他にも紹介したい作品はたくさんあるのですが、長くなるのでこの辺で。

国立新美術館は建物そのものも素敵なんです!
乃木坂駅からのワクワクするアプローチ。

巨匠・黒川紀章氏の設計。
⇧逆円錐形(?)の上部はポール・ボキューズのレストランになっています。
久しぶりに一人静かにホンモノに触れる時間が持てて、夫に感謝です♡

ちなみに、わたしがルーヴルを堪能していた頃、夫と息子たちはサンシャインのポケモンセンターでスタンプラリーをしていましたよ(*´∀`*)♫
幼児2人を連れて気軽にお出かけしてくれる夫の行動力が素晴らしい(妻バカ)

15時過ぎからお出かけしたので、帰ったらすっかり夕食の時間で…
夫が次男にご飯を食べさせてくれていました!(神)

わたしには大好きなハーブスのミルクレープとピエールエルメのマカロンまで♡
夫のおかげでステキなお誕生日を過ごせました(*´꒳`*)♡