新キャプテン | 青森中央学院大学のサッカーと釣り・・・そしてTIBに!

青森中央学院大学のサッカーと釣り・・・そしてTIBに!

青森中央学院大学サッカー部の紹介とまったく関係ない管理人の釣り日記「ちなみにTIB(たげいいばげ=素敵な夜の飲み会)」です。


土曜日の超吹雪きの中、S太の母校へ行ってきました。


木造FCも新しいキャプテンが決まって、一段と引き締まった感じがありました。


新キャップはSとう・Hか選手ですクラッカー


低学年も多いし、大変だと思いますが頑張ってくださいビックリマーク




サッカーと釣り・・・そしてTIBに!-130216_170253.jpg




※1年間トゥリにいて、いろんな小学校から集まっているので

情報が入ってきます。

小学校での基礎を自分のものにするなら、練習環境は、

木造FCが1番ですね。

指導方法を言ってしまえば、個人で感じ方が違うので

ここでは書きません( ̄▽+ ̄*)



週に6日の練習(当然監督も)本当です。

入部当時からみて西北五の大会では

S太3年:優勝

S太4年:準優勝

S太5年:優勝

S太6年:準優勝

結果も伴っていましたが、でもただ練習したからといって

勝つとは限らないし、また、定期的な練習や試合がなけ

れば、ボール感・試合感を失う(休みボケ)


目ようは、今おかれてる立場で、本人がやる気・目標をもって

練習するかしないか。でしょうね!?



木造FCの選手は今の環境が当たり前と思っているはず、

もっと外をみてください。


たぶんサッカーに対する考えが変わるよDASH!




メラメラS太6年のとき、トゥリに1勝もできなかった汗

  練習は2倍してたのにって気が付いたとき

  足りないものがわかるのだと思います。