金曜と土曜は西北五+青森地区のU14が集まって
五所川原サッカー協会長杯が行われました
まずは結果
トゥリU15 4-0 深浦
トゥリU15 10-4 沖舘
トゥリU15 9-0 中里
トゥリU15 5-0 戸山
前半後半総とっかえみたいな感じでやってました。
全員参加でも攻守のバランスがとれていてよかったと思う。
ただ一人ぬかして( ̄▽+ ̄*)
Sのシュートがはいらない
打っても打ってもはいらない
みかねた監督が
「次はずせばU12に降格だ」だって
そしたら、キーパーをかわし確実に1点「セコイ」
私としては、できるものならもう一度6年にもどってほしかった
決まった瞬間 監督とハイタッチ なんじゃそりゃ
Sはとことんプレッシャーを与えたほうが進化を遂げます。
重圧を背負ったほうが絶対向いている。
のびのび自由にもいいけれど
それだけでは駄目な選手もいます。
最終的には自分やるって事は100も承知だけど・・・
ポジショニング・トラップ・攻守の判断・シカケのタイミングなどなど
何一つ できてない
これは本人からの発言です
私もSがボールもっても何もおこらないような気がしてならない
見ていても楽しくない
自分の長所を相手の短所にぶつけることは勝負の鉄則
今のSは、それもしないで逃げてるサッカーですね
せめてもの救いは本人がてきてない事を知ってることかな
今後に期待して 私は Blogでこっそり ぐだめいて見守ります( ̄▽+ ̄*)
明日はあすなるU13です。
青森FC、リベロ、フィブラの3試合。
みんなガンバレ~