VS五一中は2-4で●でした(`ε´)
トゥリは攻めて攻めて・・・打てども打てども・・・ノーゴール(#`ε´#)
10本以上シュートを放って2点。
五一中は4シュートで4点のような感じ。
失点内容も、コーナーからコール前でゴチャゴチャしてて、誰が打ったかわからないようなゴールや、カウンターでの失点等々。
動きも鈍く、ダフルやらフカスやら、ん~~~いやぁ~~~って感じでした
VS中里には、点数は忘れましたすみません。
無失点で○でした。
R大のおばあちゃんが、試合途中で見切って帰るくらいでした(^O^)
しかし、U15も春先にD,Bチームに同じように、何点取ったかわからない
みたいなコメントをBlogに載せられてましたね
そこから這い上がろうと思った選手も少なくはなかったはず( ̄▽+ ̄*)
中里のセンターバック「キャプテン」だと思いますが、全体を見て選手一人ひとりに
声をかけ、例え点数差があっても最後まであきらめてなかったv(^-^)v
アドバイスする内容も、決してプレッシャーをあたえるような言い方はしなくて
前向きなことを的確に・・・良い選手です
中里は変わった気がする、多分これからもっと変わるよ
そう感じた試合でした。
U15も来週、クラブチームの新人戦ですね。
何かをつかんでほしいなぁ~・・・
最近S選手のプレースタイルが変わってきたのが、気になりますが、
まっ 本人が一番知ってると思うので、口出ししませんが・・・
リベロとヴァン八をどうにかできないものでしょうか(><;)
そして、できればD,Bにリベンジしてほしい( ̄▽+ ̄*)