あっつぅ~~~ぃ
こんな日は川に浸かって の~んびり 鮎釣りでもやりたい
って テーマはサッカーだ
今週間末U-9げんキッズ大会がひらかドームで行われます。
今回木造FCも初参加するとのこと
そこで木造FCのS会長に10番だれ?って聞いたところ
木造FCは、ほぼ固定して番号を選手に与えるので
なかなか着れない番号だと思います
今まで練習時間以外でも、自主トレしたりそんな姿を
私も見てきました
だから本当にうれしいですね・・・頑張ればできるんだってことの
大切さや他の選手への影響力を考えれば、
競争(ライバル)が必要不可欠だと思います。
例えそれが、自分自身でもかまわない、強くなるんだって思う気持ちと
実行力さえあればOKなのでは
小学校時代S太選手にも入部当初からライバルがいました。
ライバルのニックネームは「スター」です
文字通り、やることなすこと、ずば抜けてましたね。
野球で言うところのエースで4番ってことです。
S選手から直接は聞いたことないですが、今も昔もライバルだと
思ってるはず・・・スターがいなければ、今のS選手はいないと思う。
でも今は・・・競争心をどっかに忘れてきてませんかぁ~
10番やキャプテンを背負わされた時点から、
あいつを超えてやるんだって選手いっぱいでてくればいいですね
そしてその重責に耐えるのではなく答えてこそ10番だと思います
キッズ大会FCトゥリも参加みたいです、木造FCともども頑張って
ちなみにトゥリU15は地区リーグ2日間です
土曜日が木中と柏 日曜日が1中と金木
土曜日はSコーチ1人なので、初の主審をやるかもしれません
みなさん Sコーチの応援も宜しくです
FCトゥリオーニU15 は魅力ある地域づくりに少しでも
貢献できればとの想いでボランティア活動を行っております