欧州投資銀行は(EIB)はベトナム政府に対し、気候変動対策費として1億5千万ユーロ(約160億円)を融資すると発表している。
この資金は、太陽光・風力発電などの再生可能エネルギーに充てられる見通しだ。資金援助を通じて欧州の環境関連企業のベトナム進出の後押しをする。(日経新聞、11月1日の記事より)
政経一体となった立派な戦略だ。これから世界のエネルギー政策の志向変化を見事にとらえての外交戦略だ。
翻って、我が国。
まだ福島の惨事は終息どころか、これから起こる健康被害、除染、生物等への影響など万年単位での影響がある。
原発をベトナムに輸出することは、まだ確定ではないと思っているのだが、福島を片付ける能力もない我が国の原発村が経済(=金儲け)のためにというが、潔くこれを取り下げるべきだ。
金儲けの絶好の機会を他の国から取られる?取られて結構じゃないか。
こんな危険なものは止めろという立場で、福島の経験を持つ我が国は世界に対し、批判の論戦を張って行けばいいじゃないか。
再生可能エネルギー技術を世界最高峰に向かわせることが、我が国の未来の子供たちに残せる大きな財産だ。
自民党政権奪還により、経済界が勢いづくのはわかるが、原発の再稼働は、使用済み核燃料の道筋を見極めることができない、原子力技術の現状では絶対に動かしてはならない。
ましてや、賠償責任問題もこれからというのに、自民党よ、間違わないでほしい。
既得権益を死守したいオールドエコノミーの象徴である現在の財界の方々の口車に乗って、今日の銭儲けに走ってはいけない。
間違えば、我が国は滅亡する。
この資金は、太陽光・風力発電などの再生可能エネルギーに充てられる見通しだ。資金援助を通じて欧州の環境関連企業のベトナム進出の後押しをする。(日経新聞、11月1日の記事より)
政経一体となった立派な戦略だ。これから世界のエネルギー政策の志向変化を見事にとらえての外交戦略だ。
翻って、我が国。
まだ福島の惨事は終息どころか、これから起こる健康被害、除染、生物等への影響など万年単位での影響がある。
原発をベトナムに輸出することは、まだ確定ではないと思っているのだが、福島を片付ける能力もない我が国の原発村が経済(=金儲け)のためにというが、潔くこれを取り下げるべきだ。
金儲けの絶好の機会を他の国から取られる?取られて結構じゃないか。
こんな危険なものは止めろという立場で、福島の経験を持つ我が国は世界に対し、批判の論戦を張って行けばいいじゃないか。
再生可能エネルギー技術を世界最高峰に向かわせることが、我が国の未来の子供たちに残せる大きな財産だ。
自民党政権奪還により、経済界が勢いづくのはわかるが、原発の再稼働は、使用済み核燃料の道筋を見極めることができない、原子力技術の現状では絶対に動かしてはならない。
ましてや、賠償責任問題もこれからというのに、自民党よ、間違わないでほしい。
既得権益を死守したいオールドエコノミーの象徴である現在の財界の方々の口車に乗って、今日の銭儲けに走ってはいけない。
間違えば、我が国は滅亡する。