生月島は道路で続く日本最西端の島。

長崎県北でだ平戸大橋で繋がる平戸島。さらに西に進めば、生月大橋で繋がる生月島。現在は市町村合併により、平戸市生月町となっている。

6年ほど前から3年間、マーケティング専門アドバイザーとして関わって以来、その後もたびたび訪れたりして、ご当地の方々との交流も続いている。

今回「アラ鍋を食べに生月へレッツゴー企画」として、Y氏、K氏ご夫妻と訪問。

当地の方と地域振興について意見交換会を行い、夜は婚約した方のお祝い会を兼ねたアラ鍋の食事会。新鮮な魚の中には、初めて食べるマンボウの刺身も。
アラの刺身に、アラ鍋もたっぷり堪能した。しかも嘘のような超安値!地元の方の強力なコネがあっての事だろう。
そこでは、ベリーダンスのライブ開催とのことで、ちょっとだけ観覧。

後は、皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂いた。

翌日は午前中、生月島の半日観光。天気は荒れ模様で強風と降ったりやんだりのやや雨模様。熱い想いを持つ地元の方の案内により、生月、または平戸に対する理解が深まった。

この豊かな自然環境を大事にしつつ、地元の人たちが外に出て行こうと思わないような楽しい街づくりを進めていただきたい。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む北側の大バエ灯台

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む当日は強風と大波!

ドライブ日よりという言葉とは程遠い荒天だったが、アテンド頂いた方のおもてなしにより、とても楽しい充実した時間を過ごせた。


Kさん、ありがとうございました。
また、Sさん、Hさん、これから暖かいご家庭を築いてください!

内容、盛りだくさんの生月レポートは続く・・・(つもり)